対象経費に対して、10分の5(限度166,666円)を助成します。<※検定料及び写真代は自己負担になります。>
※資格取得支援事業のうち協議会助成66,666円に満たない場合別途助成があります。
注)助成を受けるには審査が必要です。
通信・運輸
大型免許、大型特殊免許、大型二種免許、けん引免許、普通二種免許、中型免許、中型二種免許などの取得にかかる受講料
当協議会対象エリア教習所<抜粋>(PDF形式:161.9KB)
車両系建設機械
電気工事士第一種、第二種
社会福祉
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)・福祉有償運転・移動支援従事者(ガイドヘルパー) ほか
情報処理
パソコン2級検定 ほか
特別教育・安全衛生教育
チェーンソー、低圧電気、刈払い機、職長・安全衛生責任者、フルハーネス ほか
申込書と一緒に提出してください。
◇雇用保険資格取得等確認通知書(被保険者通知用)・雇用保険被保険者証
【離職中の方】…◇雇用保険特例受給資格者証
自分が希望する資格・免許(北海道指定教育訓練に限る)の取得にかかる受講料の一部を助成します。
大型免許、大型特殊免許、大型二種免許、けん引免許、普通二種免許、中型免許、中型二種免許など。
※
対象経費に対して、5/10(166,666円限度)を助成します。<※検定料及び写真代は自己負担になります。>
注)助成を受けるには審査が必要です。
国の「教育訓練給付金」との併給はできません。
申込み
※助成を受けるためには当協議会へ事前のご登録が必要です。<予算がなくなり次第終了させていただきます。>
必ず入学・受講前に「雇用保険特例受給資格証」またはハローワークへの申請書(写)、印鑑を協議会へ持参し、申請書をご提出ください。
その後、ご本人で訓練機関へお申し込みください。
※受講内容、受講料金などわかる資料をご持参ください。