季節労働者の皆様へ

季節労働者就労支援申込み無料登録

■ご登録される方について 

島牧村、寿都町、黒松内町、蘭越町、共和町、泊村、神恵内村、岩内町にお住まいの方で現在「短期雇用特例被保険者」として雇用されている方(現在、一般被保険者の方は対象外です。)
または離職された方で前職・前々職において「短期雇用特例被保険者」であった方(令和3年4月1日以前に離職した方を除く。)

定期的に郵送・メール等で受講案内や求人などご案内いたします。

登録料は無料です。(fax・郵送可)申込み用紙はコチラ(PDF形式:156KB)pdfアイコン

お名前:

メールアドレス:

ご住所:

郵便番号

ご住所

番地・建物名など

電話番号:
- -

生年月日:
西暦

雇用種別:

すでに持っている資格又は免許(複数可):

取得したい資格又は免許(複数可):


資格取得を応援します!

当協議会は、季節労働者の皆様の通年雇用化を応援するため、各種事業を行っております。

季節労働者の皆様が、通年雇用化に必要な心構えや具体的な方法等、各種情報を得られるよう支援をさせていただいております。

受講費の全額助成・・・・重機等の作業免許や作業主任者、その他講習、教習先など
毎年対象事業が変わります

参考:車両系整地のみ(協議会で契約した教習先に限定されます)は、全額助成が使えます

取得費の一部助成・・・・中型・大特・大型・けん引・2種などの運転免許対象経費の5/10(166,666円限度)
166,666円未満の対象者別途助成あり

参考:除雪作業に必要な
自動車学校の大特と車両系整地のセット受講の場合は取得費の一部助成になります

注意

  1. 助成を受けるには、事前に当協議会への登録が必要です。
  2. 予算がなくなり次第終了します。
  3. 当協議会の事業は単年度のため同年の3月から4月にまたがる事はできません。
  4. 単年度のため、助成できる作業免許の対象が変わりますので事業案内をご覧ください。

受講費の全額助成

車両整地・不整地・解体・高所作業車・小型移動式クレーン・玉掛け・フォークリフト
作業主任者や移動式クレーン、その他講習の受講費の全額助成をします。

単年度事業のため毎年助成対象が変わりますので事業案内募集中の講習をご覧ください。

講習フロー

取得費の一部助成(166,666円限度)

取得にかかる受講料の一部を助成します。

対象経費に対して、10分の5(限度166,666円)を助成します。<※試験の受験料は自己負担になります。>
※166,666円未満の対象者別途助成あり

注)助成を受けるには審査が必要です。
大型免許、大型特殊免許、大型二種免許、けん引免許、普通二種免許、中型免許、中型二種免許など。
(北海道指定教育訓練に限る)

当協議会対象エリア教習所<抜粋>

倶知安自動車学校
余市自動車学校
小樽中央自動車学校
資格取得助成

常用就職支度手当について

受給資格者

  1. 特例受給者が(特例一時金の支給を受けた者であって、当該特例受給資格に係る離職の日から起算して6ヵ月を経過していない)
  2. 違う企業に(離職前の事業主に再び雇用されたものではないこと。)
  3. 通年で(安定所の紹介により1年以上引き続いて雇用されることが確実である職業に就いたこと。)
  4. 常用就職支度金を支給することがその職業の安定に資すると認められること。ただし、就職日前3年以内の就職について再就職手当又は常用就職支度金の支給を受けていないこと。

受給金額

基本手当日額等×90×10分の4

ご相談は

■ハローワーク岩内
〒045-8609岩内郡岩内町相生199-1
電話 0135-62-1262

お問い合わせ先

南しりべし季節労働者通年雇用促進協議会
(事務局:岩内町役場建設経済部観光経済課/担当 三鍋・渡辺)

〒045-8555 岩内郡岩内町字高台134番地1
TEL 0135-67ー7096
FAX 0135-62ー3465

メールアドレス

募集終了の講習はコチラ