CATEGORY

教育委員会より

岩内高校美術部OB・OG「第24回 仲間たち展」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で岩内高校美術部OB・OG「第24回 仲間たち展」を開催いたします。 それぞれの道に進んで活躍している岩内高校美術部出身者と顧問の先生方、約40名の作品が、世代を超えて展示されます。 記 岩内高校美術部OB・OG「第24回 仲間たち展」 4月9日(火)~14日(日) 10:00~18:00(最終日は16:00まで) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料

郷土館・美術館は4月2日から開館いたします

岩内町郷土館と木田金次郎美術館は、4月2日(火)から令和6年度の開館をいたします。 【郷土館】 常設展示のほか、4月13日(土)から企画展「懐かしや少し昔の暮らしぶり ~郷土館お宝・珍品展パート10」を開催いたします。 【木田金次郎美術館】 秋から春を迎える企画展「木田金次郎 大作の魅力・小品の魅力」をはじめ、各種企画展を開催いたします。 【荒井記念美術館】 なお、荒井記念美術館は、4月19日(金 […]

岩内町出身力士☆一山本関☆への応援ありがとうございました!

大相撲3月場所(エディオンアリーナ大阪)は3月24日(日)、新入幕の尊富士関の110年ぶりの優勝で幕を閉じました。 一山本関は、11日目に6勝目をあげ、今場所初めて白星を先行させましたが、そこからの3連敗で負け越しとなりました。 2場所連続で勝ち越しを逃す結果となってしまいましたが、千秋楽は白星で7勝8敗で場所を終え、来場所の番付降格をなんとか最小限に食い止められそうです。 来場所は、幕内に在位す […]

「岩内町における部活動の地域移行に係る説明会」を開催しました

2月28日岩内町地方文化センターにて、「岩内町における部活動の地域移行に係る説明会開催」を開催しました。 当日は、YouTubeLiveにて配信も行い、たくさんの方にご参加いただきました。(QRコードより当日の様子を視聴できます) 本会は、NPO法人おにスポ理事長である 磯田大治氏を招聘し、「部活動が変わります!!~ジュニアスポーツから地域スポーツのイノベーションを~」をテーマに講話していただきま […]

大相撲3月場所明後日開幕!岩内町出身力士一山本関は?!

大相撲3月場所(エディオンアリーナ大阪)が3月10日から24日まで開催されます。 本町出身一山本関は、東前頭11枚目での出場となります。 初日、二日目ともに元大関との対戦となりますが、連勝して勢いに乗ってほしいところです。 北海道の幕内力士がまた1人となってしまいましたので、ぜひ、勝ち越しへ向けて奮闘することを期待したいと思います。 岩内町民をあげて一山本関を応援しましょう。 大相撲中継はNHK総 […]

「第29回ふるさとこども美術展」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で臨時開館して「第29回 ふるさとこども美術展」を開催いたします。 今年は、後志管内の小中学生から、875点の作品応募があり、「木田金次郎賞」をはじめとする受賞作品など、396点を展示いたします。 今年は、「木田金次郎賞」に岩内東小学校6年の木村絆音(きむら・はのん)さんが受賞し、同校が「団体賞」受賞するなど、岩内のこどもたちの活躍が目立っております。 こどもたちが […]

岩内町出身力士☆一山本関☆への応援ありがとうございました!

大相撲初場所(両国国技館)が1月28日(日)で終了いたしました。 一山本関は、前半4連敗を喫し、中盤盛り返したものの、終盤も4連敗してしまい5勝10敗と大きく負け越してしまいました。 先場所のような力強い押っつけがいいところで決まらず、引き技で相手を呼び込んで土俵を割ってしまう取り組みが多くみられました。 気になる来場所の番付は、おそらく幕内10枚目くらいではないかと予想されますが、若手力士の台頭 […]

令和5年度トップアスリートスポーツ教室の開催について

元オリンピック選手の江川氏を講師に招き、「令和5年度トップアスリートスポーツ教室」が開催されます。 参加をご希望の方は、2月16日(金)までに、岩内地方文化センター窓口にあります、申込用紙に必要事項を記入のうえ、窓口に設置された「申込専用箱」に投函してください。