CATEGORY

町のDXに向けた取組

町のDXに向けた取組

町では、町民皆さんの利便性向上を図るため、国「デジタル田園都市国家構想交付金」などを活用し、デジタル技術導入による変革~デジタル・トランフォーメーション(DX)の推進に向け取り組んでいます。

「ノッタライン」「円山地域乗合タクシー」の運賃支払いが「キャッシュレス決済」できます[令和7年2月から]

いわない循環バス「ノッタライン」と「円山地域乗合タクシー」の運賃支払いについて、現金支払いのほか、スマートフォン専用アプリで表示される二次元コードによりキャッシュレス決済ができる仕組みを導入しました。 【専用アプリ「TicketQR」】 次の二次元コードから、専用アプリ「TicketQR」をダウンロードし、初期設定すると利用できます。 ※SMSが利用可能な携帯電話番号が必要です [Android] […]

「町への問合せ」にお答えする「AIチャットボット」を導入します[令和7年2月から]

役場の業務時間外でも、皆さんからの「行政手続き」や「観光情報」などの「町への問合せ」に対して回答できるサービスを導入します。「町公式ホームページ」と「町LINE公式アカウント」上で利用でき、AI学習機能により質問に適した回答を表示します。 【利用するには次の場所をクリック(タップ)】 ◆町公式ホームページ[黄色囲み部分] ◆町LINE公式アカウント[赤囲み部分] 【問合せ画面イメージ】   […]

岩内町役場庁舎内での公衆無線LAN(Free Wi-Fi)の利用について

来庁者の利便性向上や災害時でも安定したインターネット環境による通信を確保することを目的として、公衆無線LAN(Free Wi-Fi)によるインターネット接続環境を提供しています。スマートフォンやタブレットなどのWi-Fi対応機器で、無料でインターネット接続することができます。 公衆無線LANを利用してインターネットに接続しようとする方は「岩内町役場庁舎における公衆無線LAN利用規約」(以下「利用規 […]

コンビニエンスストアで公金支払いができます[令和6年度発行分から]

これまで町内金融機関や役場窓口でしか支払えなかった、税や水道料金などの「納付書での公金支払い」が、コンビエンスストア(コンビニ)で支払いできるようになります。(※町内のコンビニエンスストアは、セブンイレブン3ヵ所、ローソン3ヵ所、ファミリーマート2ヵ所、セイコーマート2ヵ所、ハマナスクラブ1ヵ所 計11ヵ所あります)  【支払いができる公金】 ※専用バーコードが納付書に印字されます 町税(町・道民 […]

スマートディスプレイによる高齢者見守り[令和5年10月から]

「外部との繋がりが少ない町内高齢者」をデジタル技術で「見守る」ため、「画面付きAIスピーカー端末」(スマートディスプレイ)を導入しました。(20台) スマートディスプレイに表示されたキャラクターが「体調どうですか」と「音声」で利用者に話しかけ、利用者は「はい」「いいえ」と「音声」で回答できるため、機械に苦手意識がある高齢者にとっては便利に使え、会話により介護予防にも繋がります。 また、「テレビ電話 […]

【書かない窓口】を導入します[令和6年2月から]

「役場に行くと何度も名前と住所を書かされる」、こんな不満を解消するため、「一度書いたことはもう書かない」仕組み(書かない窓口)を、一部の窓口手続きに導入しました。 【導入する窓口手続き】  [転入][転出][お悔やみ]事務に係る一連の窓口手続き(住民異動、国保、介護、水道・下水道、公営住宅、税など) 【手続きの流れ】 1.[転入][転出][お悔やみ]手続きのため、「①番窓口」(戸籍届出)へ  住民 […]

証明書がオンラインで申請できます[令和6年2月から]

役場窓口で発行している一部の証明書について、お持ちのスマートフォンから、自宅にいながら申請できる仕組みを導入しました。 発行手数料と郵送料は、オンライン決済で支払いし、申請された証明書は、マイナンバーカード記載の住所に郵送します。 ※申請者の本人確認として、マイナンバーカードが必要(スマートフォンで読み取り)になります。 【使用できるオンライン決済】 VISA Mastercard JCB AME […]