昭和32年(1957)
○ 2月 留萌支庁管内沖合に於て、始めて岩内漁業者スケトウダラ延縄操業す。 ○ 4月21日 岩内町母子会結成。 ○ 5月 岩内でニジ鱒飼育始まる。 ○ 5月 7日 国鉄調査線、岩内線現地調査。(昭和28年参照) ○ 6月 3日 岩内観光協会設立総会を挙ぐ。 ○ 6月29日 全道高校柔道大会小樽地区予選。 ○ 野束川切替工事終る。 ○ 7月 東山遺跡調査完了 この調査は昭和31年、32年に […]
○ 2月 留萌支庁管内沖合に於て、始めて岩内漁業者スケトウダラ延縄操業す。 ○ 4月21日 岩内町母子会結成。 ○ 5月 岩内でニジ鱒飼育始まる。 ○ 5月 7日 国鉄調査線、岩内線現地調査。(昭和28年参照) ○ 6月 3日 岩内観光協会設立総会を挙ぐ。 ○ 6月29日 全道高校柔道大会小樽地区予選。 ○ 野束川切替工事終る。 ○ 7月 東山遺跡調査完了 この調査は昭和31年、32年に […]
○ 1月10日 相生バラック2棟焼失、11世帯被災。 ○ 1月14日 猛吹雪のため海難事故により38名死亡。 ○ 2月 2日 岩宇日報社 宮園129 青山千代松。 ○ 外米の配給数量の規制撤廃される。 ○ 岩内港日本海鱒流網基地に指定さる。 ○ 5月11日 筍山山麓に移築の新屠場成る。 ○ 6月 岩内町産業振興条例設定。 ○ 7月 参議院議員選挙。 ○ 7月 島野筍山山麓に新火葬場(岩内霊園5 […]
○ 2月13日 大浜ほ地区バラック36戸(43世帯)焼失。 ○ 2月 学校完全給食開始 自校製パンによる全町各学校完全給食が開始された。 ○ 2月 株式会社岩内製材所開業。(資本金1千万円) ○ 3月 8日 岩内町都市計画設計書並に施行規程認可さる。 ○ 納税貯蓄組合続々結成さる。 ○ 島野筍山地区温水溜池竣工。 ○ 4月 1日 岩内町と島野村合併。新岩内町誕生 […]
○ 町村合併促進法により町村合併の議起る。 ○ 1月29日 日本海大暴風雪災害 被害船 沈没、 大破外73隻、 総屯数1、299トン 3,620馬力 損害額 58,790,000円 ○ 3月 島野村メトチ川溜池竣工。 ○ 6月 岩内郵便局開局80周年記念式を挙ぐ。 (明治7年開局) ○ 6月20日 東小学校創立80周年記念式を挙ぐ。 (明治7年開 […]
○ 4月28日 衆議院議員、参議院議員選挙。 ○ 5月 1日 岩内町の文化の昴揚をはかるため、西小学校に始めて岩内成人学校が開校された。 ○ 5月 各地出漁漁船六十隻 自営船 16隻、 チャーター船 44隻。 ○ 5月20日 岩内専門店会結成。(47店) ○ 9月17日 岩内商店会結成。(64店) 昭和26年 両店会とも夫々商業協同組合制度に改組した。 ○ 岩内神社祭典日改正 […]
○ 1月 スケトウダラ刺網漁業千島組、試験操業開始。 ○ 4月7日 御崎海岸通道路復旧工事着手。 ○ 5月 石山栄作所有船「第五さち丸」、戦後初めて北洋出漁独航船として北洋鮭鱒流し網漁業に従事。 伊野厚治所有船「龍宝丸」調査船とした出漁。 ○ 岩内郡水産振興会結成。 ○ 6月8日 住民登録法施行。 ○ 上水道調査。 ○ 8月 岩内開基二百年祭挙行。(昭和26年該当のもの) […]
○ この年、岩内開基二百年に当る。宝暦元年(寛延四年改元、西暦一七五一年より) ○ 4月1日 岩内町立高台小学校設立認可開校。 ○ 4月23日 町長、町議会議員選挙。 町長 清水武夫 第二期当選。六月九日失踪。 6月20日 町議会、町長不信任議決。 ○ 4月30日 北海道知事、同議会議員選挙。 ○ 5月 北海道銀行岩内支店開設。(支店長 梅野弥太郎) ○ 6月 西小学校、開校五十周年記念 […]
○ 6月 4日 衆議院選挙 ○ 6月24日 岩内商工会再興 ○ 8月15日 岩宇海区漁業調整委員選挙 ○ 9月 岩内電報電話局舎新築落成 ○11月 3日 岩内町文化賞制定 受賞者 木 田 金次郎 (画家) 山 本 孝 治 (俳句) 羽 田 豊 治 (華道) 木 部 とし子 (琴曲) 風 間 哲 造 (彫刻) 下 田 喜久三 (生活科学) ○11月10日 北海道教育委員会委員選挙
○ 1月 札幌家庭裁判所岩内支部設置。 ○ 1月 衆議院議員改選。 ○ 1月 北海道女子学院を北海道学院に改め男女共学制とす。(院長 農学博士 下田喜久三) ○ 4月 高台中学校を岩内第一中学校、宮園中学校を岩内第二中学校と改称。 ○ 4月 道立岩内高等学校、同女子高等学校内に統合、男女共学制実施。 (校長 市江吾郎、 学級数 13、 生徒 524名、 教官 31名) ○ 4月 帝国繊 […]
○ 1月 岩内家事審判所設置。 ○ 2月 岩内町公安委員会設置さる。(委員 松浦島次郎、本間哲衛、卯尾憲三後ち山口夷甫) ○ 新魚田開発組合創立。(代表者 宮下佐一) ○ 3月 岩内警察署を改め自治体警察岩内町警察署となる。(署長 牧野一良) ○ 3月 岩内町木工授産場設立。 ○ 4月 庁立岩内中学校を改め道立岩内高等学校に、庁立岩内高等女学校を道立岩内女子高等学校に夫々改正せらる。 ( […]