平成27年(2015)
〇1月9日 倉島乳業「北海道倉島チーズ大福」全国規模のコンテスト「おみやげグランプリ」飲食部門で3位にあたるグルメ賞受賞。 〇1月25日 岩内協会病院、小児科を除き急患受け入れ中止。 〇2月22日 第1回岩内にしんフェア開催。身欠きニシン加工品、甘露煮、フライ、蒲焼披露。 〇2月 岩内地方文化センター大ホール改修完了、使用再開。 〇3月 町中心街で火災発生3軒焼失。 〇3月31日 30%割り増しの […]
〇1月9日 倉島乳業「北海道倉島チーズ大福」全国規模のコンテスト「おみやげグランプリ」飲食部門で3位にあたるグルメ賞受賞。 〇1月25日 岩内協会病院、小児科を除き急患受け入れ中止。 〇2月22日 第1回岩内にしんフェア開催。身欠きニシン加工品、甘露煮、フライ、蒲焼披露。 〇2月 岩内地方文化センター大ホール改修完了、使用再開。 〇3月 町中心街で火災発生3軒焼失。 〇3月31日 30%割り増しの […]
〇1月1日 岩内協会病院院長退任。岩内協会病院救急医療体制中止。 〇1月20日 岩内郡漁業協同組合役員決定。(組合長 佐々木三津雄) 〇1月22日 岩内高校空手部、男子団体組手で全国大会出場。 〇2月25日 町公共交通の体系検討のため、交通業者・各団体・住民で構成する「岩内町地域公共交通活性化協議会」設立。 〇3月23日 岩内共和道路(旧国鉄岩内線跡)一部6.5km開通。 〇3月31日 学校統廃合 […]
〇2月1日 いわない楽座、ニシン製品8種詰め合わせの「にしんが八セット」販売。 〇3月 敷島内・雷電間光ファイバー利用。地上デジタル放送施設完成。受信困難地区解消。 〇4月14日 映画「飢餓海峡」「わが生涯は火の如く」の岩内ロケで来町した三国連太郎さん死去。(90歳) 〇4月 斎藤武一さん、「原発紙芝居 子どもたちの未来のために」出版。 〇5月 岩内高校「図書館戦争 中高図書館ディスプレイフェア」 […]
〇1月24日 小学校統廃合町民懇談会開催。 〇1月 岩内高校空手部、道高校選抜大会男子団体組手3位。全国大会出場。 〇2月1日 岩内高校勝戸慎策君、全国カードアート展で準大賞。 〇2月10日 岩内協会病院の現状と課題を考える集い開かれる。「安心の町づくりを考える会」主催。 〇2月26日 札幌交響楽団演奏会。 〇3月16日 岩内厚生園改築落成。 〇3月31日 岩内最後の銭湯「小松湯」廃業。 〇4月1 […]
〇1月 ニセコいわないスキー場、新雪スキーを楽しめる「キャットスキーツアー」好評。 〇1月 銀座通り親交会、道表彰「行ってみたい商店街」準大賞。 〇1月 平成22年 町営オートキャンプ場マリンビュー利用者8,998人、いわないパークゴルフ場1万9人、利用者過去最低。 〇2月20日 中央小5年山崎佳音さん「はがきコミュニケーション全国発表大会」3位。 〇3月11日 東日本大震災発生、津波警報発令で国 […]
○1月15日 ニセコいわない国際スキー場、初「雪育キッズ体験キャットツアー」開く。 ○1月17日 西小学校4年津村朔哉君、第41回全国学生書道展個人の部で最高賞受賞。 ○1月21日 産学官が連携して企業誘致を進める「岩内・共和・泊・神恵内地域産業活性化協議会」設立。 ○1月23日 岩内町文化団体協議会結成40周年記念式。 ○1月25日 岩内高校空手部女子団体で準優勝全国大会出場。 ○1月 荒井記念 […]
○2月16日 商店店頭にひな人形を飾る第1回「べに子のひな人形祭り」始まる。 ○2月 岩内体育協会設立50周年を迎える。 ○2月 町教育委員会、ボランティア登録した住民が授業や部活動支援ができる「学校支援地域本部事業」開始。 ○3月24日 岩内高校空手部20年ぶり全国選抜大会出場。(男子団体組手、女子個人組手) ○3月29日 札幌交響楽団9年ぶりコンサート。 ○4月1日 岩内町郷土館友の会(11月 […]
〇2月20日 義経・弁慶を語るロマンの会創立20周年記念祝賀会。 〇2月 岩内高校福田好孝先生文部科学大臣優秀教員表彰を受ける。 〇3月19日 弁慶トンネル(1,048m)供用開始。 〇4月1日 岩内町地域包括支援センター開設(社)渓仁会。 〇4月12日 新郷土館の愛称「ぱとりあ岩内」(東大阪市駒井瞭さん)、キャラクター「キョードン」(北九州市東信慶さん)に決定。 〇4月26日 郷土館リニューアル […]
〇1月25日 東日本フェリー、3月1日付けで岩内・直江津間航路廃止発表。 〇1月 知的障害者授産施設「ベーカリーサンライズ」、生地にコメを使った「ごパン」を「ロビンソン札幌」で販売開始。 〇1月 岩内町、後志広域連合構想に不参加表明。 〇2月 木田金次郎美術館、オープンから12年で入館者30万人達成。 〇2月 斎藤武一さん、木田金次郎の生涯を彼を取り巻く人々との関係のなかで描いた小説「木田金次郎 […]
〇1月 民間交流姉妹町ロシア、スラビアンカ町から西小学校6年生へクリスマスメール等届く。 〇2月26日 郷土の食の魅力の再発見を目指して「後志西岸味覚フェスタ」開催。 〇2月 たら丸くん、全国放送「ゆるキャラ日本一決定戦」準優勝。 〇3月 八興会館、経営財団解散し30余年の歴史を閉じる。 〇3月 旧栄保育所、フェリーターミナル取り壊し。 〇3月 札幌市内で深層水商品を期間限定で販売していた海洋深層 […]