CATEGORY

トピックス

ゴールデンウイークワークショップ「みんなで作ろう たら丸大漁旗」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、ゴールデンウィークの4月29日(金)から5月7日(日)まで、休まず開館いたします。 この期間中は、ゴールデンウイークワークショップを開催いたします。 「みんなで作ろう たら丸大漁旗」と題して、 少しずつ塗り絵をして、一枚の大きな大漁旗を完成させるもので、開館時間内でどなたでも自由にご参加いただけます。 なお、美術館は高校生以下無料です。町民の皆様のお越しをお待ちいたしておりま […]

町営住宅団地跡地等の利活用について

〇『岩内町町営住宅団地跡地等活用基本方針』の策定について 町では、人口減少に伴う税収減や社会福祉関係経費の増額などにより厳しい財政運営を強いられており、一層の財政基盤の強化・確立を図る必要があります。 また、町営住宅の用途廃止に伴う地域コミュニティの衰退や経済活動の低下など、町の機能維持に重大な懸念が生じる可能性があり、早急に対応することが必要となっています。 このような状況のもと地域活性化を進め […]

町有地売却のお知らせ(大浜・先着順)※売却済

※公募しておりました町有地について、全て売却済となりましたのでお知らせいたします。 次の町有地を、個人の方を対象に住宅用地として、先着順により売却します。 1.売却物件 ※ 子育て世帯 申込時に申込者またはその配偶者が扶養する中学生以下の子が同居する世帯 申込時に母子健康手帳の交付を受けている出産予定の子がいる世帯 2.申込条件等 申し込みには、申込者の資格や申込条件等を設定しています。 申し込み […]

第一回歴史講座「トンネル技術の歴史」(岩内町郷土館)

岩内町郷土館では、下記の日程で令和5年度第一回歴史講座「トンネル技術の歴史」を開催いたします。 開催中の企画展「雷電国道の歴史」に関連して、企画展に協力した小樽開発建設部のトンネル技術士によるお話です。 どうぞご参加ください。 記 第一回歴史講座「トンネル技術の歴史」 ・日 時 令和5年年4月23日(日) 13:30~  ・会 場 岩内町郷土館 一階企画室 ・参加料 無料(要観覧料) ・内 容 1 […]

「岩内絵画教室作品展・こどもの部」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で「岩内絵画教室作品展・こどもの部」を開催いたします。 元岩内高校美術部顧問の福田好孝さんが指導する、約50名のこどもたちが、一年間で手掛けた作品約400点を展示します。 こどもたちの一年間の成果をご覧ください。 記 「岩内絵画教室作品展・こどもの部」 ・こどもの部 2023年4月18日(火)~4月23日(日)  木田金次郎美術館 展示室4 入場無料 ※「一般の部」 […]

マイナポータル「ぴったりサービス」による電子申請ができます

役場で行っている次の行政手続について、役場窓口のほか、マイナンバーカード(電子証明書)を用いて、マイナポータル「ぴったりサービス」からオンライン申請ができますので、ご利用ください。 (手続きによっては、添付書類等の郵送提出(原本提出)が必要な手続きもありますので、各申請ページの説明内容に注意願います) ※マイナポータル「ぴったりサービス」とは マイナンバーカード利用による各種提供サービスの統合サイ […]

岩内高校美術部OB・OG「第23回 仲間たち展」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で岩内高校美術部OB・OG「第23回 仲間たち展」を開催いたします。 それぞれの道に進んで活躍している岩内高校美術部出身者と顧問の先生方、約40名の作品が、世代を超えて展示されます。 記 岩内高校美術部OB・OG「第23回 仲間たち展」 4月11日(火)~16日(日) 10:00~18:00(最終日は16:00まで) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料

地域子育て支援センターの一時預かり事業申請書について

4月3日より地域子育て支援センターの供用開始に伴い、一時預かり事業を開始します。 〇一時預かり事業について ・対象児童(以下全てに該当する児童) ①町内在住の児童 ②満1歳から小学校就学前の児童 ③幼稚園及び保育所等に在籍していない児童 ・利用時間・利用定員 午前9時から午後4時まで(土、日、祝日・12月31日~1月5日は休み) 1時間3人まで ・申し込み方法 利用日の3日前までに申請書を提出して […]