建設:建設住宅課より
含翠園 北の造園遺産認定について
「公益社団法人 日本造園学会 北海道支部」のホームページはこちら
「岩内町空き家等対策計画」について
近年、地域における人口減少や既存の住宅・建築物の老朽化、社会的ニーズの変化などに伴い、空き家が全国的に増加しています。 このような空き家の中には、適切な管理が行われていないことにより防災、衛生、景観などの面で地域住民の生活に深刻な影響を及ぼしているものもあり、地域住民の生命、身体又は財産を保護するとともに、その生活環境の保全を図り、あわせて空き家の活用を促進するため、平成27年5月に「空家等対策の […]
「岩内町空き家等対策の推進に関する条例」について
〇条例制定の背景 近年、適切な管理が行われていない空き家等が全国的に増加しています。 適切な管理が行われていない空き家等は、老朽化による倒壊や建築材の飛散、屋根からの落雪の危険、不審者の侵入や放火の恐れがあります。 少子高齢化等の影響を受け、空き家等に関する問題は今後も増加・深刻化していくことが予想されます。こうした背景を受け、地域住民の生命、身体又は財産を保護するとともに、その生活環境の保全を図 […]
まちの空き家等対策の取り組み
近年、適切な管理が行われていない空き家等が全国的に増加しています。 こうした背景を受け、平成27年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行されました。 本町においても、空き家に関する対策を総合的かつ計画的に推進するため、平成29年度に「岩内町空き家等対策計画」を策定するとともに、町民の空き家問題に対する関心を喚起し、地域全体で空き家への対処 […]
【フラット35】子育て支援型・地域活性化型について
【フラット35】子育て支援型・地域活性化型とは 子育て支援や地域活性化について積極的な取組を行う地方公共団体と住宅金融支援機構が連携し、地方公共団体の住宅取得に対する財政的支援と合わせて【フラット35】の借入金利を当初5年間0.25%引き下げる制度です。 利用対象者 岩内町で実施している『岩内町持ち家取得補助金』を利用して新築又は中古住宅を取得される方のうち次のいずれかに該当する方が利用対象となり […]
岩内町公営住宅等長寿命化計画
岩内町公営住宅等長寿命化計画はコチラから
岩内町住生活基本計画の見直しについて
岩内町住生活基本計画について 岩内町住生活基本計画に見直しについて 町では平成23年度に町民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する基本的な計画である「岩内町住生活基本計画」を策定し、岩内町らしい住まい・住環境づくりの実現に取り組んできました。 こうしたなか、国においては、平成28年3月に新たに「住生活基本計画(全国計画)」が閣議決定され、「居住者」、「住宅ストック」、「産業・地域」の3つの視点 […]
岩内港港湾区域での潜水行為の禁止について
岩内町港湾管理条例の一部が改正され、平成28年10月1日から岩内港港湾区域での潜水行為を禁止します。 違反した場合は刑罰である科料が科せられることとなります。 岩内町港湾管理条例(抜粋) (禁止行為及び科料) 第18条 何人も、港湾区域において、潜水行為をしてはならない。ただし、次の各号の一に該当するときは、この限りではない。 (1)第4条(※1)の許可に基づく潜水行為 […]
「岩内町耐震改修促進計画(改訂案)」に対する意見公募(パブリックコメント)の実施について
1.目的 岩内町では、建物の耐震診断や耐震改修を総合的かつ計画的に促進する事を目的として平成20年3月に 「岩内町耐震改修促進計画」を策定しました。 その後の東日本大震災の発生や平成25年11月の耐震改修促進法の改正など、建物の耐震化をとりまく 社会動向を踏まえ、さらに建物の耐震化を促進するため本計画の改訂を行います。 この改訂にあたり、広く町民の皆さんの意見を募集します。 2.意 […]