深層水に惚れ込んでいます!(岩内町)
北海道岩内町の東山エリアのお宿「雀弥」にオーナーの池口弥生さんを訪ねました。 こんにちは。 この旅館は長くやっておられるんですか? 「ここは、旅館っていうか、下宿屋さんで、賄い付きで長期滞在できる場所ですね。その宿ですけれど、13部屋あるけれど、今はそんなに忙しくなくて、色々問題が多い時期でしょう。ぜひ、宣伝お願いします。」 池口さん、お弁当の仕出しもやっておられるんですね。 「そうなんですよ。宿 […]
北海道岩内町の東山エリアのお宿「雀弥」にオーナーの池口弥生さんを訪ねました。 こんにちは。 この旅館は長くやっておられるんですか? 「ここは、旅館っていうか、下宿屋さんで、賄い付きで長期滞在できる場所ですね。その宿ですけれど、13部屋あるけれど、今はそんなに忙しくなくて、色々問題が多い時期でしょう。ぜひ、宣伝お願いします。」 池口さん、お弁当の仕出しもやっておられるんですね。 「そうなんですよ。宿 […]
令和4年9月11日、朝10時、秋の訪れが感じられる快晴のもと、3年ぶりに深層水まつりが開催されました。 地場産業サポートセンターの駐車場に立てられたテントに5つのお店が並び、3時間あまりで500人以上に来場いただきました。 ここで、まつりで販売されていた深層水商品をご紹介します。地元から、一八興業水産がニシンの甘露煮「にしんめし」などの水産加工品、ベーカリーサンライズは人気の「あずきちょうだい」や […]
いよいよ岩内で作られたホップでクラフトビールが醸造されるときがくるということで、追跡取材を実行。 まずは、いわない高原ホテルの荒井高志若旦那を訪ねる。以前からホテルの入り口に建っていた別館を改修して6月に「Iwanai Brewery & Hotel」をオープンした方である。 こんにちは。いよいよ岩内産のホップの収穫ですね。 「そうですね。8月19日に収穫するんで、ボランティアをお願いして […]
暖かい好天のなか、地元、北海道岩内町の水産加工会社、一八興業水産(いっぱちこうぎょうすいさん)の紀哲郎社長にお話しを伺った。 一八興業水産は大正3年の創業。身欠きにしんを始めとしてにしんの加工品で有名な会社で、活発に「にしんのおかげ」や「にしんすぱ」などの新しい商品も次々と生み出しておられる。2005年に岩内町地場産業サポートセンターで海洋深層水を供用し始めたときからずっと使っていただいている上得 […]
令和7年4月 深層水ご利用の皆様へ 平素は深層水をご利用いただき、誠にありがとうございます。 サポートセンターは令和7年5月3日(土)より休日開館を始めます。令和7年9月28日(日)までの約5か月間、土・日・祝日は朝10時より午後3時までオープンしております。ぜひ皆様のご利用をお待ちしております。 質問等ありましたら下記連絡先までお問い合わせください。
今日は北海道虻田郡真狩村へ行ってきました。 真狩村の湧水はこの辺りでは有名で、羊蹄山に降った雨や雪が裾野に沁みだしてきている名水です。今日はその湧水でお豆腐を作っておられる湧水の里にお邪魔しました。湧水の里のすぐ前には湧水の汲み場があって水を汲む人たちが行き交い賑わっています。早速店内へ入るとここも買い物をするお客様で混み合っています。 ここでお話を聞かせてくださったのは秋山英二工場長。このお店の […]