CATEGORY

くらし:固定資産税・都市計画税

納期

●平成31年度から納期を変更しました 平成30年度まで最後の納期は3月末となっており、年度末と重なっていることから、税金を納め忘れている方へ連絡するなどの「整理期間」がとても短くなっていました。そこで「整理期間」を作り、税金の未納を減らし税の公平性を保つよう、平成31年度より納期を10期(6月~3月)から4期(5月・7月・9月・11月)へ変更しました。 ※役場が休みの場合、休日の次の日が納期となり […]

納税の口座振替

毎月、金融機関へ納めに行く手間や納め忘れをなくすため、便利な口座振替をご利用ください。 振替納付日は各納付月の26日です。 ※金融機関が休みの場合、休日の次の日が納付日となります。 【申し込み】 納税通知書、預金通帳、預金通帳の使用印鑑を持参すると、総務部税務課または取扱金融機関で申し込みできます。 【取扱金融機関】 北洋銀行岩内中央支店 北海道銀行岩内支店 北海道信用金庫岩内支店 きょうわ農業協 […]

諸証明

>>申請書様式はコチラ(PDF形式:55KB) >>証明を請求できる方の範囲はコチラ(PDF形式:58KB) >>固定資産証明手数料早見表はコチラ(PDF形式:139KB) *手数料は証明事項が増すごとに手数料が追加となります。また、ひとつの物件に複数の評価(増築、改築など)が存在する場合もありますので、事前にお問い合わせください。 *固定資産関係の証明については、必要な年度の賦課期日(その年の1 […]

郵送による申請

>>申請書様式はコチラ(PDF形式:55KB) >>証明を請求できる方の範囲はコチラ(PDF形式:58KB) >>固定資産証明手数料早見表はコチラ(PDF形式:139KB)

家屋を取り壊した場合

未登記家屋を取り壊したときは、税務課へ家屋の滅失届を提出してください。 (登記済み家屋の場合は、法務局に滅失登記をしてください。滅失登記の翌年度から家屋の固定資産税がかからなくなります。)