岩内町総合計画策定審議会(第1回)開催結果(令和2年8月20日開催)
以下のとおり、岩内町総合計画策定審議会(第1回)を開催いたしました。 日時:令和2年8月20日(木) 場所:岩内町役場 委員会室(3階) 岩内町総合計画策定審議会(第1回)議案 (pdf : 23KB) 岩内町総合計画策定審議会 委員名簿 (pdf : 125 KB) 岩内町総合計画策定審議会(第1回)配置図(pdf : 177 KB) 配布資料 資料1 岩内町総合計画策定要綱(pdf : […]
以下のとおり、岩内町総合計画策定審議会(第1回)を開催いたしました。 日時:令和2年8月20日(木) 場所:岩内町役場 委員会室(3階) 岩内町総合計画策定審議会(第1回)議案 (pdf : 23KB) 岩内町総合計画策定審議会 委員名簿 (pdf : 125 KB) 岩内町総合計画策定審議会(第1回)配置図(pdf : 177 KB) 配布資料 資料1 岩内町総合計画策定要綱(pdf : […]
【岩内町総合振興計画の策定】 岩内町総合振興計画は、「健やかな町づくり」を基本理念とした、新たな町の総合的かつ長期的な指針となり、町民の皆さんと目的を共有し、行動するための計画として、策定いたしました。 ■岩内町総合振興計画 ■岩内町総合振興計画(ダイジェスト版) 【総合振興計画の策定に向けた組織体制】 町では、「岩内町総合振興計画」の策定に向けて、産業、医療、介護、福祉、教育文化、町民・行政活動 […]
■岩内町総合計画策定審議会(第1回)開催結果(令和2年8月20日開催) ■岩内町総合振興計画策定審議会(第2回)開催結果(令和2年11月20日開催) ■岩内町総合振興計画策定審議会(第3回)開催結果(令和3年2月17日開催) ■岩内町総合振興計画策定審議会(第4回)開催結果(令和3年4月5日開催) ■岩内町総合振興計画策定審議会(第5回)開催結果(令和3年6月1日開催) ※「岩内町総合計画」は岩内 […]
【委員のしごと】 ○内 容 町の人口ビジョン・総合戦略の策定に係る検討や、施策・事業に係る効果検証を行います。 ○任 期 令和6年度末までの5年間 ○委 員 会 年2回程度を予定 ○報 酬 なし 【応募要項】 ○資 格 満18歳以上60歳以下で、町内に住所を有する方、または町内に勤務している方。 まちづくりに関心のある方。 ○公 募 数 2名 ○ […]
広報・調査等交付金を活用した事業の評価報告書についてお知らせします。 ○【平成29年度】事業評価報告書(PDF/137KB) 【お問い合わせ先】 企画産業課(企画・原子力発電所担当) 電話:0135-67-7096(直通)
共和町、岩内町、泊村、神恵内村で構成する「岩宇まちづくり連携協議会(会長:共和町長)」では、昨年12月末から本年1月にかけて、「岩宇地域」の活性化を図るため、地域の認知度向上や魅力の発信に取り組むためのロゴマークを募集しました。 このたび、厳正なる選考の結果、最優秀作品をもとに「岩宇地域ロゴマーク」を決定いたしましたのでお知らせします! 決定までの経過など詳しくはこちらをご覧ください。 たくさんの […]
町では、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に基づき、町内全域が過疎地域に指定されていることから、地域の持続的な発展を図るため必要な事業計画である「岩内町過疎地域持続的発展市町村計画」を策定しています。 ○岩内町過疎地域持続的発展市町村計画 岩内町過疎地域持続的発展市町村計画[PDF/734KB]
10月から予定している循環バスの運行開始に合わせて、下記のとおり バスの乗り方教室を開催いたします。 乗車・降車の方法や時刻表の見方など、基本的なバスの乗り方を学んでいただくとともに、 10月からの運行における運行ルートや停留所についても、実際に運行ルートを走行してご紹介 いたしますので、ぜひご参加ください! 日時:平成28年9月26日(月) 1回目 9:00~ […]
岩内洞爺線防災安全工事の施行に伴い、道道岩内洞爺線(パノラマライン)が下記のとおり一部通行止めとなります。 皆様のご協力をお願いいたします。 と き:9月5日(金)~9月24日(土) 午後8時頃から翌午前5時頃まで ところ:パノラマラインにおける268号線との交点より58号線との交点まで 詳しくは下記「通行止めのお知らせ」をご覧ください。 ・通行止めのお知らせ(PDF) お問合せ先 小樽建設 […]
第30回ツール・ド・北海道2016の開催に伴い、道道岩内洞爺線(パノラマライン)において交通規制を実施いたします。 皆様のご協力をお願いいたします。 と き:9月2日(金) 午前8時25分~午前10時45分 ところ:パノラマライン 604号線との交点より268号線との交点まで 詳しくは下記パンフレット、ホームページをご覧ください。 ・第30回ツール・ド・北海道2016交通規制のお知らせ(PDF […]