CATEGORY

トピックス

北海道女性プラザだより(春号)のお知らせ

北海道立女性プラザホームページにおいて北海道女性プラザだより「えるのす」(2025年度春号)が発行されました。 社会への男女共同参画について各種講座や相談案内が掲載されています。 ぜひご覧ください。 ⇒北海道女性プラザだより「えるのす」(2025年度春号)はコチラ

岩内町立地適正化計画の策定について

 岩内町では、これまでに学識経験者や町内関係団体等を構成員とする「まちづくり検討会」の開催、関係団体からのヒアリング、商店街関係者や高校生を構成員とする「まちづくりに向けたワークショップ」の開催、町民・高校生へのアンケートの実施、町民説明会やパブリックコメントの実施など、さまざまな意見の集約を行い、『岩内町立地適正化計画』を策定しましたので、公表いたします。  計画公表日 令和7年5月1日  本計 […]

岩内町都市計画道路見直し方針の策定について

1.岩内町都市計画道路見直し方針の背景と目的  都市計画道路は、都市の骨格を形成し、安心で安全な住民生活と機能的な都市活動を確保する、都市交通におけるもっとも基幹的な都市施設であり、都市計画法の手続きを経て定められた道路です。  岩内町における都市計画道路は、その多くが昭和29年に発生した大火からの復興のために実施した区画整理事業と併せ、当時の高度経済成長期という背景を受けた人口増加、市街地の拡大 […]

岩内町立地適正化計画に基づく届出制度について

岩内町立地適正化計画の公表により、居住誘導区域外または都市機能誘導区域外で一定規模以上の開発行為・建築行為をする場合には、都市再生特別措置法に基づき、行為に着手する30日前までに町へ事前の届出が必要となります。 この届出は、町が町内の居住誘導区域外および都市機能誘導区域内外における住宅開発などの動向を把握し、今後のまちづくりに生かしていくためのものですので、該当する行為に着手する際は事前に届出をお […]

岩内町都市計画マスタープランの見直しについて

1.岩内町都市計画マスタープラン見直しの背景と目的  岩内町では、平成17年に計画期間を令和6年度までとした『岩内町都市計画マスタープラン』を策定し、平成27年度には中間見直しを行い、都市分野における総合的な施策展開を行ってきました。  その後、令和2年度には本計画の上位計画である北海道が定める『都市計画区域の整備、開発及び保全の方針』の見直しが行われ、また、令和3年度には町の最上位計画となる『岩 […]

令和7年度スポーツカレンダーについて

岩内町内のスポーツ大会などをまとめたスポーツカレンダーの令和7年度版を作成いたしました。 皆様のスポーツ実施や健康増進にご活用ください。 詳しくは、各団体にお問い合わせください。 R7スポーツカレンダー

特定事業主行動計画の実施状況と男女賃金の差異について

【特定事業主行動計画】 町では、次世代育成支援対策推進法及び、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の規定に基づき、町職員が職業生活と家庭生活との両立を図るために必要な環境の整備を進めることを目的として、「岩内町特定事業主行動計画」を策定し、毎年度の実施状況を公表しています。 岩内町特定事業主行動計画 令和6年度 岩内町特定事業主行動計画の実施状況   【男女の賃金の差異について】 […]

令和7年第1回定例会(3月開催)一般質問全文

谷口        雅史  議員(公明党)(PDF形式:239kB) 池田        光行  議員(志政クラブ)(PDF形式:234kB) 金沢    志津夫  議員(新政クラブ)(PDF形式:240kB) 佐藤        英行  議員(市民自治を考える会)(PDF形式:188kB) 大石        美雪  議員(革新クラブ)(PDF形式:200kB) 大田         勤  議員 […]