知っていますか?建退共制度
建設現場で働く方々のために、国が作った退職金制度です。 詳しい制度内容はコチラ
建設現場で働く方々のために、国が作った退職金制度です。 詳しい制度内容はコチラ
2022年7月号:こちらからご覧になれます(PDF形式:5.5MB)
木田金次郎美術館では、展示入れ替えのため、6月27日(月)の休館日に加え、 6月28日(火)~6月30日(木) を臨時休館いたします。 7月1日(金)からは、木田金次郎没後60年記念 特別展示「帰ってきた木田金次郎」を開催いたします。 様々な方が大切に守り続けた木田作品の「里帰り」をテーマに、初公開作品も含めて紹介します。 ご期待ください。 特別展示のポスターはコチラ
札幌出身で、数々のヒット曲がミリオンセラーとなった「大黒摩季さん」と紅白歌合戦のけん玉パフォーマンスがお馴染みの「三山ひろしさん」をゲストに迎え、岩内地方文化センターにて「NHKのど自慢」が開催されます。 厳しい予選をくぐり抜けた18組の方々が熱唱する姿を是非ご覧ください。 放送日時/7月31日(日)午後0時15分~午後1時<総合・ラジオ第1・国際放送> 会場/岩内地方文化センター 主 […]
岩内町に令和5年4月開設予定の新しい「地域子育て支援センター」の愛称を募集いたします。 町民のみなさまに親しみを持っていただけるような愛称をぜひご応募ください。 応募方法は、役場、文化センター、各保育所に設置されている応募用紙にてご応募いただくか、 下記URLもしくはQRコードからもご応募いただけます。 https://logoform.jp/form/ztpA/92840 【応募期限】令和4年6 […]
木田金次郎美術館では、下記の日程で「岩内第一中学校美術部作品展」を開催いたします。 一中美術部員の一年間の成果が展示されます。町民の皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「岩内第一中学校美術部作品展」 令和4年6月22日(水)~6月26日(日) 10:00~18:00(入場は17:30まで) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料
ロシア連邦によるウクライナに対する軍事進攻によって、ウクライナ国民は、日本にも多くが避難してきており、政府は避難民の一部を日本で受け入れる考えを表明しております。 岩内町においても国際社会における役割を果たすべく、受け入れを表明するとともに出入国在留管理庁に申し出ました。 現在における支援内容は以下のとおりですが、今後は支援内容の充実を図ってまいります。 【支援内容】 ・公営 […]
令和4年第2回定例会一般質問順序表こちらからご覧になれます(PDF形式:87KB)
近年、地域における人口減少や既存の住宅・建築物の老朽化、社会的ニーズの変化などに伴い、空き家が全国的に増加しています。 このような空き家の中には、適切な管理が行われていないことにより防災、衛生、景観などの面で地域住民の生活に深刻な影響を及ぼしているものもあり、地域住民の生命、身体又は財産を保護するとともに、その生活環境の保全を図り、あわせて空き家の活用を促進するため、平成27年5月に「空家等対策の […]
町内の不動産業者の一覧です。なお、契約をはじめとする業務に関する内容については、町が関与するものではありません。あらかじめご了承ください。 (五十音順) イエステーション 岩内店 住所:岩内郡岩内町字大浜9番地1 電話:0135-67-7228 HP:https://hokusho-fudousan.jp/shop/iwanai/ estate office(エステート […]