2022年広報いわない8月号
2022年8月号:こちらからご覧になれます(PDF形式:4.87MB)
2022年8月号:こちらからご覧になれます(PDF形式:4.87MB)
令和4年第3回臨時会議事日程(案)こちらからご覧になれます(PDF形式:20KB)
木田金次郎美術館では、下記の日程で「夏休みワークショップ」を行います。 講師は、岩内高校美術部OBで中学校講師の加藤大幹(かとう・たいき)さんです。 はじめての方、大人もこどもも大歓迎です。 町民の皆様のご参加をお待ちいたしております。 記 夏休みワークショップ「瓶やグラスを正確に描いてみよう」 日 時:8月3日(水) 13:30~15:30 場 所:岩内地方文化センター 会議・研修室 講 師:加 […]
木田金次郎美術館が下記の番組で紹介されますのでお知らせいたします。 記 番組名: NHK総合テレビ 「おはよう北海道 土曜プラス」 日 時: 7月30日(土) 7:30~7:55 (予定) 内 容: 開催中の特別展示「帰ってきた木田金次郎」に関連して、札幌の作品所蔵者の方に取材し、展覧会に作品が出品されるまでの模様が紹介されます。
大相撲七月場所(7月24日(日)まで)に出場していた 岩内町出身の一山本関は、所属する放駒部屋の親方が新型コロナウイルスに感染したことにより 部屋に所属する力士すべてが出場停止を余儀なくされたため、9日目は不戦敗で以降今場所は休場となる見込みです。 今場所も8日目までで6勝をあげる活躍を魅せ、勝ち越しまであと僅かだっただけに非常に残念でなりません。 来場所の番付にどの程度影響があるか、場所後の番付 […]
木田金次郎美術館では、下記の期間、荒井記念美術館、西村計雄記念美術館、小川原脩記念美術館、有島記念館と共同で、 しりべしミュージアムロード共同展「MR(ミュージアムロード)あいうえお」を同時開催いたします。 木田金次郎美術館は「木田金次郎と後志の仲間たち」、荒井記念美術館は「ピカソのことば集」をテーマにお贈りいたします。 会期中は、観覧料の相互割引や、スタンプラリーなどの関連事業を行っております。 […]
マスク熱中症に注意! 新型コロナウイルス感染症予防のためマスクを着用することで体内に熱がこもりやすくなります。また、マスク内の湿度が上がるため、喉の渇きを感じづらくなるため、脱水状態に気がつかず、熱中症のリスクが高まります。 熱中症対策をしながら感染症を予防しましょう 熱中症予防行動のポイント 1.暑さを避ける 室内の温度、湿度をこまめに確認し、部屋の温度が28℃以上、湿度が70%以 […]
木田金次郎美術館では、7月16日の木田金次郎の129歳の生誕日にあわせて、「第28回 木田金次郎生誕祭」を開催します。 当日は、下記のとおり、スライドショーを行い、開催中の特別展示の見所などをご紹介いたします。 記 第28回 木田金次郎生誕祭 7月16日(土) 木田金次郎美術館 14:00~ スライドショー「帰ってきた木田金次郎」 講師:岡部 卓(当館館長) 参加料無料です […]
大相撲七月場所(名古屋)は7月10日(日)から7月24日(日)まで開催されます。 岩内町出身の一山本関は、自己最高位であります東前頭13枚目で挑みます。 3場所連続の勝ち越し目指して、頑張れ一山本関! 岩内町民みんなで一山本関を応援しましょう! 問合せ:教育委員会生涯学習課(0135-67-7099)
〇と き 9月18日(日) 〇ところ ホテル第一会館(倶知安町南3西2) 〇種 類 一般事務 〇申込み 8月3日(水)まで 令和5年度後志町村職員採用資格試験案内(PDF316KB) 令和5年度後志町村職員採用資格試験申込書(PDF101KB) 問い合わせ・申込みは総務係(62)1011まで