岩内高校美術部OB・OG「第24回 仲間たち展」(木田金次郎美術館)
木田金次郎美術館では、下記の日程で岩内高校美術部OB・OG「第24回 仲間たち展」を開催いたします。 それぞれの道に進んで活躍している岩内高校美術部出身者と顧問の先生方、約40名の作品が、世代を超えて展示されます。 記 岩内高校美術部OB・OG「第24回 仲間たち展」 4月9日(火)~14日(日) 10:00~18:00(最終日は16:00まで) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料
木田金次郎美術館では、下記の日程で岩内高校美術部OB・OG「第24回 仲間たち展」を開催いたします。 それぞれの道に進んで活躍している岩内高校美術部出身者と顧問の先生方、約40名の作品が、世代を超えて展示されます。 記 岩内高校美術部OB・OG「第24回 仲間たち展」 4月9日(火)~14日(日) 10:00~18:00(最終日は16:00まで) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料
以下のとおり、第11回総合戦略推進委員会を開催いたしました。 日時:令和6年3月26日(火)15:00~16:00 場所:岩内町役場 3階 委員会室 第11回岩内町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会 次第(PDF) 第11回岩内町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会 出席者名簿(PDF) 第11回岩内町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会 配席図(PDF) […]
令和5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を公表します。 実施内容および結果は次のとおりです。 ◆実施内容 実施時期 令和5年4月から令和5年7月末までの期間 調査の対象学年 小学校5年生、中学校2年生 調査の内容 ア.実技に関する調査(8種目) 握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ボール投げ(小学校はソフトボール、中学校はハンドボール) イ […]
【問合せ】社会福祉課 岩内町字高台134番地1 TEL:0135-67-7083 FAX:0135-67-7104 ※掲載内容は、令和6年4月1日現在の情報です。
町では、犯罪被害者等が受けた被害の回復又は軽減及び犯罪被害者等の生活の再建を図り、もって町民が安全で安心して暮らせる地域社会の形成に寄与することを目的に、「岩内町犯罪被害者等支援条例」を制定しました。犯罪被害等に遭われた方やそのご家族の皆様を支援する相談窓口を開設しています。 ○基本理念 1.犯罪被害者等としての尊厳が重んぜられ、その尊厳にふさわしい処遇を保障される権利が尊重されるこ […]
2024年4月号:こちらからご覧になれます(PDF形式:6MB)
岩内町郷土館と木田金次郎美術館は、4月2日(火)から令和6年度の開館をいたします。 【郷土館】 常設展示のほか、4月13日(土)から企画展「懐かしや少し昔の暮らしぶり ~郷土館お宝・珍品展パート10」を開催いたします。 【木田金次郎美術館】 秋から春を迎える企画展「木田金次郎 大作の魅力・小品の魅力」をはじめ、各種企画展を開催いたします。 【荒井記念美術館】 なお、荒井記念美術館は、4月19日(金 […]
岩内町 第2期 国民健康保険データヘルス計画(令和6年度~令和11年度) 岩内町では、「町民が健康で豊かに過ごすことができる。」ことを目的に、町民の健康課題を的確に捉え、課題に応じた保健事業を実施することにより、町民の健康の保持・増進、生活の質の維持・向上を図り、結果として医療費の適正化に資することを目指しております。 この度、計画がまとまりましたので、下記のとおり掲載いたします。 また、令和6年 […]
大相撲3月場所(エディオンアリーナ大阪)は3月24日(日)、新入幕の尊富士関の110年ぶりの優勝で幕を閉じました。 一山本関は、11日目に6勝目をあげ、今場所初めて白星を先行させましたが、そこからの3連敗で負け越しとなりました。 2場所連続で勝ち越しを逃す結果となってしまいましたが、千秋楽は白星で7勝8敗で場所を終え、来場所の番付降格をなんとか最小限に食い止められそうです。 来場所は、幕内に在位す […]