CATEGORY

トピックス

「夏休みワークショップ」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で「夏休みワークショップ」を行います。 講師は、岩内高校美術部OGで、書家・画家として活躍している久保奈月(くぼ・なつき)さんです。 大人もこどもも大歓迎です。 町民の皆様のご参加をお待ちいたしております。 記 夏休みワークショップ「書画の世界!墨や絵の具でオリジナル団扇(うちわ)制作!」 日 時:2024年8月8日(木) 13:30~15:30 場 所:岩内地方文 […]

令和6年度物価高騰対応重点支援給付金について

日頃から町政に関するご理解とご協力をいただき、心から感謝申し上げます。 さて、物価高に苦しむ低所得世帯に対して支給する『令和6年度物価高騰対応重点支援給付金』の件ですが、広報7月号にて、対象となる世帯に7月下旬頃に町からお知らせを送付しますとご案内しておりましたが、事務処理の遅れにより2~3週間程度遅れることとなりました。 対象となる方には、お待たせすることとなりご迷惑をおかけしますが、準備が整い […]

令和6年第2回定例会(6月開催)一般質問全文

奈良        初枝  議員(公明党)(PDF形式:200kB) 大田         勤  議員(日本共産党)(PDF形式:290kB) 栗林        英之  議員(志政クラブ)(PDF形式:291kB) 本間        勝美  議員(志政クラブ)(PDF形式:236kB) 佐藤        英行  議員(市民自治を考える会)(PDF形式:168kB)

「岩内高校美術部・書道部まちなかギャラリー」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館(NPO法人岩内美術振興協会)では、「『絵の町・岩内』まちなか美術館」の第一弾として、下記の日程で「岩内高校美術部・書道部まちなかギャラリー」を開設し、岩内高校美術部と書道部の皆さんの作品を展示いたします。 場所は名店街・いど寝具店となりの特設スペースで、入場は無料です。 商店街を散策しながら、ぜひ鑑賞してみてください。 記 「岩内高校美術部・書道部まちなかギャラリー」 2024年 […]

大相撲7月場所中日終了、後半戦へ!岩内町出身力士一山本関は?!

大相撲7月場所(ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)は、7月14日に初日を迎え、来週28日まで開催されます。 本町出身一山本関は、東前頭11枚目での出場しており、現在4勝4敗と五分の星勘定であります。 序盤3連勝と好調でありましたが、相手の上手い取り口に屈するなど連敗もあり、中日終わって五分の星勘定であります。今日からの後半戦をなんとか白星先行させ、勝ち越しとなるよう奮闘に期待したいところでありま […]

「しりべしミュージアムロード・コンサート」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で「しりべしミュージアムロード・コンサート」を行います。 開催中の「しりべしミュージアムロード共同展」にあわせて開催するもので、二日間にわたり、開催5館を巡回して行われます。 なお、荒井記念美術館でも、別プログラムで行われます。 5館とも、コンサートへの入場は無料です。 町民の皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 しりべしミュージアムロード・コンサート2024 […]

しりべしミュージアムロード共同展「紙にまつわるものがたり」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の期間、荒井記念美術館、西村計雄記念美術館、小川原脩記念美術館、有島記念館と共同で、 しりべしミュージアムロード共同展「紙にまつわるものがたり」を同時開催いたします。 木田金次郎美術館は「画家と蔵書のものがたり」、荒井記念美術館は「ピカソの思いつき」をテーマにお贈りいたします。 会期中は、観覧料の相互割引や、スタンプラリーなどの関連事業を行っております。 記 しりべしミュ […]

美術館講座「木田金次郎ストーリーズ」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で「美術館講座」を行います。 今年度第2回は、「木田金次郎ストーリーズ」をテーマに、 開催中の特別展示を鑑賞しながら、岩内大火前の木田の画業を振り返ります。 参加ご希望の方は、美術館(電話0135-63-2221)へお申し込みください。 記 「美術館講座2024」第2回「木田金次郎ストーリーズ」 講師:当館学芸員 岡部 卓 7月13日(土) 13:00~15:00 […]