CATEGORY

サポ:楽しもう!米・野菜編

海ごはんを炊いてみよう!

お米は洗ってざるに上げ、 15分ほど水分を含ませて、お米2合に対して 岩内深層水「原水」  150ml 岩内深層水「脱塩水」 250ml この割合で炊いてみてください。 「原水」は塩分3%の海から汲んだ深層水そのまま。 「脱塩水」は塩分ゼロの純粋で熟成した軟水、 海の水でお米を炊く! ちょっとワクワクしないですか? 程よい塩味とミネラル分でごはんの甘みが増します。 塩加減が均一で、塩むすびにしても […]

キャベツときゅうりの浅漬け

早くできて簡単、美味しいお漬物。 材料は、例えばキャベツときゅうり。 キャベツは1/4個くらいがちょうどいいかな? きゅうりは2本? 両方とも、食べやすい大きさに切って、大き目のジッパー付きの袋に投入! そこに岩内深層水「高ミネラル塩水」を300mlと、 風味付けに鷹の爪、昆布の小さく切ったものを1片とか、お好みで… どちらも味に深みが出ていいですね。 全部袋に入れたらよくもんで、 水分が漏れない […]

かぼちゃの塩煮

甘みが引き立ち、ホクホクに! 大き目のかぼちゃを半分使います。 種を取り、一口大に切って、お鍋に投入! そこに岩内深層水の 「脱塩水」100mlと 「原水」を200ml、 合わせて300ml、 かぼちゃが浸るまで注ぎ入れて火にかけます。 「脱塩水」がなければ水で代用します。 とにかく、水が1に対して原水が2の割合。 ここでは「原水」の塩分とミネラルが大事なポイント。 沸騰したらかぼちゃに火が通るま […]

かぼちゃのスープ

かぼちゃの甘さ引き立つまろやかスープ! 大き目のかぼちゃ 1/4玉、 玉ねぎ 半玉 バター 20g コンソメ 小さじ1/2 岩内深層水「原水」100㏄ 水 200㏄ (岩内深層水「脱塩水」200㏄ならベター) 牛乳 200㏄ コショウ お好み まずかぼちゃの皮を剥き、一口大に切り分けます。 玉ねぎは薄くスライスし、かぼちゃと一緒に 焦がさないようバターで軽く炒めます。 そこに「原水」100㏄と 水 […]

野菜の塩茹で

野菜を塩茹で一味アップ!してみよう!  いも 甘み・香りアップ いもは皮を剥き鍋に入れ、 イモがかぶる程度に岩内深層水「原水」と水を注ぎ 火にかけます。このときの深層水「原水」の目安は 「原水」:水=3:1 いもに火が通れば出来上がり。 冷ましてポテトサラダにしたり、 玉ねぎとベーコンのスライスと炒めてジャーマンポテトを作ったり、 使い方は自由。味が良くなってるのを確認してね! 皮を剥かない場合は […]