行政相談月間について
総務省では、令和6年度から行政相談制度及び行政相談委員制度の認知度向上のため、毎年9月から10月の2か月間を「行政相談月間」としています。 行政相談委員が国の仕事やサービス、各種制度の手続きなどお困りごとや苦情、ご意見、ご要望をお聞きします。 相談は無料で秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。 問合せ 総務係 電話62-1011
総務省では、令和6年度から行政相談制度及び行政相談委員制度の認知度向上のため、毎年9月から10月の2か月間を「行政相談月間」としています。 行政相談委員が国の仕事やサービス、各種制度の手続きなどお困りごとや苦情、ご意見、ご要望をお聞きします。 相談は無料で秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。 問合せ 総務係 電話62-1011
令和6年3月1日開催 選挙管理委員会 議案(PDF.88.5KB) 令和6年6月3日開催 選挙管理委員会 議案(PDF.88.2KB) 令和6年9月2日開催 選挙管理委員会 議案(PDF.98.3KB)
国では、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」としています。これは、平成11年6月23日に公布・施行された「男女共同参画社会基本法」の目的や基本理念に対する理解を深めるためのものです。 男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、国民の皆さん一人ひとりの取組が必要です。 私た […]
総務省において 【国・地方共通相談チャットボット(通称:Govbot(ガボット))】がリリースされました。 「Govbot(ガボット)」は、国民の利便性の向上、各府省の施策の効果的な周知などを目的とし、 マイナンバー、子育て、年金、医療保険、税、戸籍、不動産登記といった問い合わせなどに対応しています。 どうぞご活用ください。 ●<国・地方共通相談チャットボット(Govbot)>のページはこちら
町では、犯罪被害者等が受けた被害の回復又は軽減及び犯罪被害者等の生活の再建を図り、もって町民が安全で安心して暮らせる地域社会の形成に寄与することを目的に、「岩内町犯罪被害者等支援条例」を制定しました。犯罪被害等に遭われた方やそのご家族の皆様を支援する相談窓口を開設しています。 ○基本理念 1.犯罪被害者等としての尊厳が重んぜられ、その尊厳にふさわしい処遇を保障される権利が尊重されるこ […]
2月21日、本町は岩宇の共和町、泊村、神恵内村とともに岩内警察署と「犯罪被害者等支援に関する協定」を締結しました。 この協定は、犯罪被害等に遭われた方に対する支援を行うにあたり、岩内警察署と緊密に連携を図るためのものです。本年4月には「岩内町犯罪被害者等支援条例」が施行され、相談窓口の設置をはじめ、犯罪被害者やそのご家族に対する見舞金の支給や居住が困難となった方への住居 […]
犯罪被害者などの支援に関する基本理念および施策の基本となる事項などを定め、犯罪被害者などが受けた被害の早期回復および軽減を図り、誰もが安心して暮らすことができる地域社会の形成に向けて、「岩内町犯罪被害者等支援条例(素案)」を作成しました。 町民の皆様のご意見・ご提言をお寄せください。 ■条例案 岩内町犯罪被害者等支援条例(素案)(PDF形式:85KB) ■意見募集期間 令和5年11月1日(水)~令 […]
犯罪の被害者やそのご家族の置かれた状況を理解することや、それらの方々に配慮した対応を心がけることの重要性を考える機会となるよう、毎年、国において11月25日から12月1日までを「犯罪被害者週間」に定めています。 また、北海道では、11月25日を「北海道犯罪被害を考える日」と定めています。 現在、岩宇4町村では犯罪被害に遭われた方やそのご遺族、ご家族の方々が安全して暮らすことができる地域社会の形成を […]