「岩内第二中学校美術部作品展」(木田金次郎美術館)
木田金次郎美術館では、下記の日程で「岩内第二中学校美術部作品展」を開催いたします。 二中美術部員の一年間の成果が展示されます。町民の皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「岩内第二中学校美術部作品展」 令和6年6月12日(水)~6月16日(日) 10:00~18:00(入場は17:30まで)※最終日は17:00まで 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料
木田金次郎美術館では、下記の日程で「岩内第二中学校美術部作品展」を開催いたします。 二中美術部員の一年間の成果が展示されます。町民の皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「岩内第二中学校美術部作品展」 令和6年6月12日(水)~6月16日(日) 10:00~18:00(入場は17:30まで)※最終日は17:00まで 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料
木田金次郎美術館では、下記の日程で「第139回 岩内美術協会秋季展」が開催されます。 同会の会員17名による34点の作品が展示されます。皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「第139回 岩内美術協会秋季展」 令和6年5月29日(水)~6月2日(日) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料 ※ 「第139回 岩内美術協会春季展」のポスターはコチラ
大相撲5月場所(両国国技館)は5月26日(日)、4人による優勝決定戦の可能性がありましたが、優勝争いの先頭でありました新小結大の里が本割で見事勝利し、記録づくめの優勝で幕を閉じました。 我らが一山本関は、13日目に7勝目をあげましたが、14日目に足踏みし、千秋楽に勝ち越しをかける一戦となりました。 過去の対戦成績が1勝3敗で2度の幕内優勝経験者でもある玉鷲関との対戦が組まれ、立ち合いは先手をとった […]
今年も夏山シーズンの到来をつげる「岩内岳(標高1,086m)」の 山開きを下記のとおり開催します。 〇令和6年5月26日(日) 午前8時00分より 参加者全員で安全祈願を執り行います。 場所は、登山口すぐそばのオートキャンプ場「マリンビュー」です。 午前9時頃になりましたら、準備ができしだい、登山を開始します。 登り:約3時間 下り:約2時間 〇事前申し込みは不要です。 […]
木田金次郎美術館では、下記の日程で「岩内絵画教室作品展・一般の部」を開催いたします。 元岩内高校美術部顧問の福田好孝さんが指導する、44名が一年間で手掛けた作品約100点を展示します。 記 「岩内絵画教室作品展・一般の部」 2024年5月14日(火)~4月19日(日) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料
木田金次郎美術館では、ゴールデンウィークの4月27日(土)から5月6日(月)まで、休まず開館いたします。 この期間中は、ゴールデンウイークワークショップを開催いたします。 「たら丸くんをうごかそう!」と題して、 パラパラ漫画に塗り絵をして、たら丸のアニメーションを完成させるもので、開館時間内でどなたでも自由にご参加いただけます。 なお、美術館は高校生以下無料です。町民の皆様のお越しをお待ちいたして […]
木田金次郎美術館では、下記の日程で開館30周年記念「佐藤栄次郎展」を開催いたします。 この展覧会では、木田金次郎とともに、岩内町民に深く愛されている「不屈の農民画家」佐藤栄次郎(1888-1970)の魅力を、町民所蔵の日本画や油彩画、30点を通して紹介します。 町民の皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 木田金次郎美術館開館30周年記念「佐藤栄次郎展」 2024年4月27日(土)~5月6日( […]
令和6年4月28日(日)文化センターにて、NHK「民謡魂 ふるさとの唄」の公開収録が行われます。 この番組は、全国各地に脈々と息づく唄や、郷土芸能の数々を掘り起こし、ふるさとの”知られざる魅力”を再発見するダイナミックなステージショーです。今回はゲストに「とにかく明るい安村」氏をお迎えする予定です。現在のところ、観覧席に余裕があるため、追加募集をしております。観覧に必要な入場券は文化センターと教育 […]
木田金次郎美術館では、下記の日程で「岩内絵画教室作品展・こどもの部」を開催いたします。 元岩内高校美術部顧問の福田好孝さんが指導する、約50名のこどもたちが、一年間で手掛けた作品約350点を展示します。 こどもたちの一年間の成果をご覧ください。 記 「岩内絵画教室作品展・こどもの部」 ・こどもの部 2024年4月16日(火)~4月21日(日) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料 ※「一般の部」 […]