「岩内第一中学校美術部作品展」(木田金次郎美術館)
木田金次郎美術館では、下記の日程で「岩内第一中学校美術部作品展」を開催いたします。 一中美術部員の一年間の成果が展示されます。町民の皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「岩内第一中学校美術部作品展」 令和4年6月22日(水)~6月26日(日) 10:00~18:00(入場は17:30まで) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料
木田金次郎美術館では、下記の日程で「岩内第一中学校美術部作品展」を開催いたします。 一中美術部員の一年間の成果が展示されます。町民の皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「岩内第一中学校美術部作品展」 令和4年6月22日(水)~6月26日(日) 10:00~18:00(入場は17:30まで) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料
現在、町では、小中一貫教育を推進していくため、施設一体型義務教育学校の導入を目指し、 令和8年開校に向けた準備を進めております。 このたび、新たな学校整備に関する配置計画および平面図など基本設計の概要と、 今後のスケジュールなど、現時点における計画内容について、町民説明会を開催いたします。 1.開催日時 ①日時:令和4年6月29日(水)午後3時00分 ②日時:令和4年6月30日(木) […]
木田金次郎美術館では、下記の日程で「初夏のナイトオープン」と題し、午後8時までの夜間開館を行います。当日は、午後6時30分より学芸員が開催中の企画展の展示解説を行います。 今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、定員20名の予約制とし、軽食等の提供は行わず、参加者へおみやげをお渡しする形といたします。 町民の皆さまのお越しをお待ちいたしております。 記 「初夏のナイトオープン」 日時: 6 […]
木田金次郎美術館では、下記の日程で「岩内第二中学校美術部作品展」を開催いたします。 二中美術部員の一年間の成果が展示されます。町民の皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「岩内第二中学校美術部作品展」 令和4年6月15日(水)~6月19日(日) 10:00~18:00(入場は17:30まで)※最終日は17:00まで 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料
木田金次郎美術館では、下記の日程で「岩内美術協会秋季展」が開催されます。 同会の会員17名による約20点の作品が展示されます。皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「第135回 岩内美術協会秋季展」 6月1日(水)~6月5日(日) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料
教育委員会では、町民交流センター及び町民体育館敷地に建設を予定している義務教育学校について、令和8年の開校に向けて、必要な事項を協議・検討するために設置する「新たな学校整備に向けた開校準備委員会」の委員を募集します。 1.応募要件 次のいずれにも該当する方 ・満20歳以上(令和4年6月1日現在) ・町内に住所を有する方又は町内に勤務している方 ・本町の学校教育に関心のある方 ・任期を通じて開催する […]
岩内岳(標高1,086m)の夏山シーズンがはじまります。 今年の山開きは、5月22日(日)となっておりますが、 例年開催しております安全祈願は、昨年同様、 関係者(岩内山岳会役員)のみにより執り行います。 登山を計画されている方は、安全祈願の前後に関わらず、 随時、各自で山頂を目指してください。 安全祈願に参加する関係者は、午前9時頃に出発の予定です。 例 […]
大相撲五月場所は5月8日(日)~5月22日(日)まで開催され、 岩内町出身の一山本関は、西前頭15枚目で挑みます。 前場所に続いて、今場所も勝ち越し目指して、頑張れ一山本関! 岩内町民みんなで一山本関を応援しましょう!
木田金次郎美術館では、下記の日程で「美術館講座」を行います。 今年度第1回は、「木田金次郎と鉄道」をテーマに、 木田が描き、訪れた様々な場所について、当時の時刻表を見ながら探ります。 なお、「美術館講座」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、 予約優先制とし、定員を20名とさせていただきます。 参加ご希望の方は、美術館(電話0135-63-2221)へお申し込みください。 記 「美術館講座」 […]
木田金次郎美術館では、下記の日程で「須佐奈津子展 ―私を過ぎ行く世界たち―」を開催いたします。 須佐さんは岩内高校美術部出身で、札幌大谷短期大学、多摩美術大学大学院で研鑽を積んだ東京在住の作家です。 今回の展覧会では、人物を描いたドローイング作品約150点を展示いたします。 町民の皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「須佐奈津子展 ―私を過ぎ行く世界たち―」 2022年4月29日(金)~5 […]