夏休みワークショップ(木田金次郎美術館)
木田金次郎美術館では、下記の日程で「夏休みワークショップ」を行います。 講師は、岩内高校美術部OBで中学校講師の加藤大幹(かとう・たいき)さんです。 はじめての方、大人もこどもも大歓迎です。 町民の皆様のご参加をお待ちいたしております。 記 夏休みワークショップ「瓶やグラスを正確に描いてみよう」 日 時:8月3日(水) 13:30~15:30 場 所:岩内地方文化センター 会議・研修室 講 師:加 […]
木田金次郎美術館では、下記の日程で「夏休みワークショップ」を行います。 講師は、岩内高校美術部OBで中学校講師の加藤大幹(かとう・たいき)さんです。 はじめての方、大人もこどもも大歓迎です。 町民の皆様のご参加をお待ちいたしております。 記 夏休みワークショップ「瓶やグラスを正確に描いてみよう」 日 時:8月3日(水) 13:30~15:30 場 所:岩内地方文化センター 会議・研修室 講 師:加 […]
木田金次郎美術館が下記の番組で紹介されますのでお知らせいたします。 記 番組名: NHK総合テレビ 「おはよう北海道 土曜プラス」 日 時: 7月30日(土) 7:30~7:55 (予定) 内 容: 開催中の特別展示「帰ってきた木田金次郎」に関連して、札幌の作品所蔵者の方に取材し、展覧会に作品が出品されるまでの模様が紹介されます。
〇1月 民間交流姉妹町ロシア、スラビアンカ町から西小学校6年生へクリスマスメール等届く。 〇2月26日 郷土の食の魅力の再発見を目指して「後志西岸味覚フェスタ」開催。 〇2月 たら丸くん、全国放送「ゆるキャラ日本一決定戦」準優勝。 〇3月 八興会館、経営財団解散し30余年の歴史を閉じる。 〇3月 旧栄保育所、フェリーターミナル取り壊し。 〇3月 札幌市内で深層水商品を期間限定で販売していた海洋深層 […]
〇1月 岩内高校1年浜田悠加さん、北海道学生書道展最高賞の道書道教育連盟賞。 〇2月 岩内高校3年小原佑太君 検定試験で情報処理1級合格、既に8科目中5科目1級取得6科目取得は同校初。 〇3月 道の駅いわないで海産物など販売開始。 〇4月7日 海洋深層水の無料試験分水始まる。 〇4月 東山団地建て替え工事完了。(14棟300戸) 〇5月 いわない商店街連合会有志「商店街活性化基本構想検討委員会」設 […]
大相撲七月場所(7月24日(日)まで)に出場していた 岩内町出身の一山本関は、所属する放駒部屋の親方が新型コロナウイルスに感染したことにより 部屋に所属する力士すべてが出場停止を余儀なくされたため、9日目は不戦敗で以降今場所は休場となる見込みです。 今場所も8日目までで6勝をあげる活躍を魅せ、勝ち越しまであと僅かだっただけに非常に残念でなりません。 来場所の番付にどの程度影響があるか、場所後の番付 […]
木田金次郎美術館では、下記の期間、荒井記念美術館、西村計雄記念美術館、小川原脩記念美術館、有島記念館と共同で、 しりべしミュージアムロード共同展「MR(ミュージアムロード)あいうえお」を同時開催いたします。 木田金次郎美術館は「木田金次郎と後志の仲間たち」、荒井記念美術館は「ピカソのことば集」をテーマにお贈りいたします。 会期中は、観覧料の相互割引や、スタンプラリーなどの関連事業を行っております。 […]
木田金次郎美術館では、7月16日の木田金次郎の129歳の生誕日にあわせて、「第28回 木田金次郎生誕祭」を開催します。 当日は、下記のとおり、スライドショーを行い、開催中の特別展示の見所などをご紹介いたします。 記 第28回 木田金次郎生誕祭 7月16日(土) 木田金次郎美術館 14:00~ スライドショー「帰ってきた木田金次郎」 講師:岡部 卓(当館館長) 参加料無料です […]
大相撲七月場所(名古屋)は7月10日(日)から7月24日(日)まで開催されます。 岩内町出身の一山本関は、自己最高位であります東前頭13枚目で挑みます。 3場所連続の勝ち越し目指して、頑張れ一山本関! 岩内町民みんなで一山本関を応援しましょう! 問合せ:教育委員会生涯学習課(0135-67-7099)
木田金次郎美術館では、展示入れ替えのため、6月27日(月)の休館日に加え、 6月28日(火)~6月30日(木) を臨時休館いたします。 7月1日(金)からは、木田金次郎没後60年記念 特別展示「帰ってきた木田金次郎」を開催いたします。 様々な方が大切に守り続けた木田作品の「里帰り」をテーマに、初公開作品も含めて紹介します。 ご期待ください。 特別展示のポスターはコチラ
札幌出身で、数々のヒット曲がミリオンセラーとなった「大黒摩季さん」と紅白歌合戦のけん玉パフォーマンスがお馴染みの「三山ひろしさん」をゲストに迎え、岩内地方文化センターにて「NHKのど自慢」が開催されます。 厳しい予選をくぐり抜けた18組の方々が熱唱する姿を是非ご覧ください。 放送日時/7月31日(日)午後0時15分~午後1時<総合・ラジオ第1・国際放送> 会場/岩内地方文化センター 主 […]