AUTHOR

教育委員会(木田美含む)

岩内町出身力士☆一山本関☆いよいよ明後日から!

大相撲九州場所(福岡国際センター)が11月12日から26日まで開催されます。 本町出身一山本関は、先場所十両優勝したこともあり、見事再入幕と番付をあげ、西前頭14枚目で出場いたします。 先場所の勢いそのまま、1年を締めくくる九州場所で、同じ北海道出身北青鵬関とともに北海道旋風を巻き起こしてほしいところです。まずは、前半から一番一番白星を積み重ね、いち早く勝ち越しとなるよう期待したいと思います。 岩 […]

11月3日は無料開放(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、11月3日(金)、29回目の開館記念日を迎えます。 当日は無料開放いたしますので、皆様のお越しをお待ちいたしております。 また、当日は特別展示「木田金次郎と岩内美術100年の水脈」と、「第138回岩内美術協会秋季展」(ともに5日まで)を開催しております。 下記のとおり、「文化の日ワークショップ」として、特別展示を観ながら解くクイズも出題します。 もれなく参加賞を差し上げますの […]

「第138回岩内美術協会秋季展」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で「第138回 岩内美術協会秋季展」が開催されます。 同会の会員約15名による約20点の作品が展示されます。皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「第138回 岩内美術協会秋季展」 令和5年11月1日(水)~11月5日(日) 木田金次郎美術館 展示室4 入場無料 「第138回 岩内美術協会秋季展」のポスターはコチラ

「加藤大幹展」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で「加藤大幹展」を開催いたします。 加藤大幹(かとう・たいき)さんは、岩内高校美術部出身で、卒業後は北海道教育大学岩見沢校で美術を専攻、個展やグループ展での発表を重ねている画家です。 現在は稚内高校教諭として、後進の指導をしています。 今回の展覧会では、高校時代から現在までの作品、約20点が出品されます。 町民の皆様のお越しをお待ちいたしております。 記 「加藤大幹 […]

祝 岩内町出身力士☆一山本関☆十両優勝!

大相撲九月場所(両国国技館)が9月24日(日)で終了いたしました。 序盤から白星を重ねた一山本関は、10日目にそれまで連勝していた新十両の大の里関を破って優勝争いのトップに並ぶと、そのまま優勝争い展開し、千秋楽も勝ち切って13勝目を挙げ2度目の十両優勝を手にしました。 今場所は、痛めていた膝の治療を優先するため、場所前の北海道巡業を止む無く断念し、稽古を積んだことが功を奏しました。 来場所での幕内 […]

町民登山会“ニセコアンヌプリ”

下記のとおり、町民登山会を開催します。 申し込みは、教育委員会へ10月3日(火)まで【☎0135-67-7099】   と き 令和5年10月8日(火) ところ ニセコアンヌプリ(登山)+ニセコ温泉郷(温泉入浴) ~登りは五色温泉コース&下りはゴンドラで空中散歩~   詳細は開催概要をご覧願います。 主催:岩内町教育委員会 主管:岩内山岳会

「秋のナイトオープン」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で「秋のナイトオープン」と題し、夜間開館を行います。 展示館賞のあとは、ビールやワイン、多彩なフードメニューをお楽しみいただけます。 なお、当日は、しりべしミュージアムロード共同展「〇(まる)!」も開催いたしております。 町民の皆さまのお越しをお待ちいたしております。 記 「秋のナイトオープン」 日時: 9月23日(土祝) 18:30~19:00 ギャラリートーク  […]

令和6年度から使用する教科書(小学校)の採択協議結果について

小樽市を除く後志管内19町村では、第4地区教科書採択教育委員会協議会(以下、協議会)を組織しており、今年度、協議会において令和6年度より使用される小学校用教科書、学校教育法附則第9条に規定する教科書採択が行われ、岩内町教育委員会においても、同様に採択されました。 【採択結果一覧はこちら】 協議の内容について、下記のとおり公表いたしますので、閲覧を希望される方は担当までご連絡ください。 記 &nbs […]

旧中央小学校 お別れ見学会

旧岩内中央小学校は、小中一貫義務教育学校の建設工事に伴い、現在の姿を見られるのは最後となります。 8月12日(土)は、校舎および体育館を、特別開放し「お別れ見学会」を開催します。 卒業生やその保護者の皆様をはじめ、勤務された教職員の皆様、そして地域の皆様、たくさんのお越しをお待ちしております。 (岩内町教育委員会 総務・学校整備課)