CATEGORY

トピックス

【募集】土木技師職員(正職員)募集について

岩内町では、令和7年度中途採用及び令和8年度採用の土木技師(正職員)を募集しています。 応募される方は、町指定の履歴書を使用(下記よりダウンロードできます)のうえ提出してください。 ※ 町指定以外の履歴書は不可 ●採用予定人数  令和7年度中途採用及び令和8年度採用合わせて2名 ●受験資格 ・昭和55年4月2日以降に生まれた方で、令和7年3月31日までに学校教育法で定める大学、工業高等専門学校、専 […]

バス運転手職場体験会の開催について(岩内町地域公共交通活性化協議会)

岩内町地域公共交通活性化協議会では、地域の公共交通を維持するため公共交通機関の「ドライバーの確保」に取り組んでいます。協議会会員であるニセコバスでは、バス運転手がどのような仕事をしているか体験するためのバス運転手職場体験会を実施します。大型2種免許をお持ち出ない方の参加も可能です。 皆様の参加をお待ちしています。 岩内町地域公共交通活性化協議会(地域創生係)62-1011  

奨学金返還支援制度のご案内

岩内町では、若者の町内企業への就職と町内定着を促進するため、新たに町内事業所等に就業し、 かつ町内に居住する若者の奨学金返還に対し助成を行っています。令和7年度認定申請の受付は次のとおりです。 ◆認定申請受付期間 年度内において随時受け付けます。 ◆対象の奨学金 ①(独)日本学生支援機構法に規定する第一種 ・ 第二種学資貸与金 ②都道府県、市町村等が設ける貸与型奨学金 ③その他町長が認める貸与型奨 […]

【募集】保育士(正職員)募集について

令和8年度採用の保育士(正職員)を募集しています。 応募される方は、町指定の履歴書を使用(下記よりダウンロードできます)のうえ提出してください。 ※町指定以外の履歴書は不可 採用予定人数 3名 受験資格 平成3年4月2日以降に生まれた方 保育士資格取得者または令和8年3月31日までに取得見込みの方 採用後に岩内町内に居住できる方 選考方法 作文、適性検査、書類選考及び面接等 申込期間 令和7年10 […]

【岩内町主催】泊発電所3号機に関する住民説明会 開催のお知らせ

北海道電力株式会社泊発電所3号機に関し、原子力規制委員会による原子炉設置変更許可及び国からの再稼働に向けた政府方針の説明(理解要請)が行われたところです。 これを受け、町では、国のエネルギー政策や町の原子力防災等について、町民の皆さんより様々なご意見等を頂くため、町主催の説明会を開催します。 ◆開催日時・開催場所 10月4日(土) 10時~ 岩内地方文化センター 大ホール ◆主催 岩内町 ◆説明会 […]

岩内町出身力士☆一山本関☆への応援ありがとうございました!

大相撲9月場所(両国国技館)は、16年ぶりの横綱同士の決定戦の末、大の里が横綱昇進後初の優勝を勝ち取り、9月28日(日)に幕を閉じました。 我らが一山本関は、二日目に初日を出したものの、平幕力士との対戦で連敗が続き、終盤は足を痛めたせいか、本来の相撲が鳴りを潜め、4勝にとどまってしまいました。怪我の状況が心配されるところではありますが、まずは、治療もあわせ、十分に休んで、来場所また元気な取り組みを […]

「村田桃花個展―雨と花の匂い」(木田金次郎美術館)

木田金次郎美術館では、下記の日程で「村田桃花個展 ―雨と花の匂い」を開催いたします。 村田桃花さんは、岩内高校美術部出身で、在学中から道展に入選、 また、札幌大谷大学で美術を専攻し、現在は札幌市内の中学校で美術を指導しています。 今回の展覧会では、高校時代から近作まで、約80点の作品を展示し、瑞々しい感性の作品をご覧いただきます。 また、10月4日(土)午後2時から、村田さんによる「アーティストト […]

【期間延長】町内小中学校閉校記念事業に係るガバメントクラウドファンディングを実施しています

※サイト(URL)からの申込期間は終了しましたが、教育委員会窓口では、引き続き寄附を募集しております。皆様のご支援・ご協力お待ちしております!       岩内町では、令和8年4月に、施設一体型義務教育学校「岩内中央学園」が開校することに伴い、既存の小中学校4校が令和7年度末に閉校を迎えます。 校歌は世代を超えて歌い継がれてきた、学校・地域の宝であり、学校そのものの象 […]

岩内町デマンドタクシー実証運行を実施します。

町では、ノッタラインや円山地域乗合タクシー、路線バスなどの公共交通の活性化や交通ネットワークの利便性向上に向けた情報収集などを目的としたデマンドタクシーの実証運行を開始します。  実証期間は10月1日から12月29日まで、円山地域乗合タクシーの第3便を運休して、ご自宅から各乗降場所への移動を支援する予約型の乗合タクシーを運行します。 デマンドタクシーWEB予約はコチラ https://iwanai […]