令和7年第3回岩内町議会定例会一般質問順序表
令和7年第3回定例会一般質問順序表こちらからご覧になれます(PDF形式:52KB)
令和7年第3回定例会一般質問順序表こちらからご覧になれます(PDF形式:52KB)
本町では、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を行うとともに、「岩内町ゼロカーボンビジョン」を策定し、脱炭素化と地域課題解決の両立を図る取組を推進することによって、環境と経済・社会が調和しながら成長を続ける持続可能なまちづくりを目指しているほか、「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律」に基づく、経済産業省資源エネルギー庁及び […]
1号(R4.9.5発行)開校準備委員会の設置 2号(R4.10.24発行)第2回準備委員会・児童生徒数の推移 3号(R4.11.30発行)学校名・制服の検討 4号(R4.12.20発行)特集:義務教育学校とは? 5号(R5.1.26発行)学校名1次選考の結果 6号(R5.2.1発行)特集:リノベーションとは? 7号(R5.2.24発行)学校名 投票結果発表 8号(R5.6.13発行)第4回準備委員 […]
令和3年度に策定した岩内町総合振興計画の中間見直しに伴い、岩内町総合振興計画策定審議会委員を募集いたします。 【委員のしごと】 〇内 容 町の総合振興計画の中間見直しに係る検討を行います。 〇任 期 令和7年度末まで 〇審議会 2回程度を予定 〇報 酬 町の規定により支給 【応募要項】 〇資 格 満18歳以上65歳以下で、町内に住所を有する方、または町内に勤 […]
2025年9月号:こちらからご覧になれます(PDF形式:4.61MB)
役場窓口で発行している、住民票や所得証明書など一部の証明書について、お持ちのスマートフォンから、自宅にいながら申請することができますので、ぜひご利用ください。 発行手数料と郵送料は、オンライン決済で支払いし、申請された証明書は、マイナンバーカード記載の住所に郵送されます。 ※申請者の本人確認として、マイナンバーカードが必要(スマートフォンで読み取り)になります。 【使用できるオンライン決済】 VI […]
いわない循環バス「ノッタライン」と「円山地域乗合タクシー」の運賃支払いについて、現金支払いのほか、スマートフォン専用アプリで表示される二次元コードによりキャッシュレス決済ができる仕組みを導入しておりますので、ご利用ください。 【専用アプリ「TicketQR」】 次の二次元コードから、専用アプリ「TicketQR」をダウンロードし、初期設定すると利用できます。 ※SMSが利用可能な携帯電話番号が必要 […]
岩内町では、令和7年度中途採用の一般事務職員(正職員)を募集しています。 応募される方は、町指定の履歴書を使用のうえ提出してください。 ※ 下記よりダウンロードできます。町指定以外の履歴書は不可 ●採用予定人数 2名程度 ●採用年月日 随時採用 ●受験資格 ・昭和55年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方で、高校卒業以上の方 ・採用後に岩内町内に居住できる方 ●選考方法 書類選考、作文、 […]
北海道ゼロカーボン・モビリティ導入支援事業費補助金交付要綱第6条に基づき提出した事業計画が、令和7年8月19日付けで認定されましたので、お知らせします。 認定を受けた事業計画 ・ ゼロカーボン・モビリティ導入支援事業計画書(岩内町).pdf(726KB)
令和7年第3回定例会議事日程(案)こちらからご覧になれます(PDF形式:78KB)