CATEGORY

くらし:リサイクル

3R推進月間について

 環境省では、平成14年より毎年10月を「3R推進月間」と定め、情報発信や3Rの取組み推進に関する様々な行事を展開しています。  皆様も3Rの推進にご協力をお願いいたします。 ■3Rとは  廃棄物(ごみ)の削減に向けたキーワードで、リデュース(Reduce)・リサイクル(Recycle)・リユース(Reuse)の頭文字から3Rと呼ばれています。 ○リデュース(Reduce)  「ごみを減らす」 必 […]

家庭用パソコンのリサイクル方法について

■一般社団法人 パソコン3R推進協会 URL:https://www.pc3r.jp/ TEL:03-5282-7685 詳細、申し込みはコチラ:リネットジャパンリサイクル㈱ ※FAXでの申込みについて 申込方法はコチラ 申込様式はコチラ 申込様式の記入例はコチラ

小型充電式電池の回収・再資源化のお願い

岩内地方清掃センターにおいて、小型充電式電池の破砕作業が原因と思われる爆発事故が発生しました。 充電式の家電製品等をごみとして捨てる場合は、必ずバッテリー等の充電池を外し、本体だけを燃やせないごみとして出し、充電器等についてはリサイクル処分するようお願いいたします。 適正ではない方法で排出された小型充電式電池は、爆発・火災の原因となり、収集車や清掃センターの作業員だけでなく、近隣住民の皆さまにも危 […]

家電リサイクル対象機器

ガイドブック9ページ(収集しないごみ)に、家電リサイクル対象機器として、家電4品目(ブラウン管テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機)に液晶テレビ・プラズマテレビ、衣類乾燥機が加わりました。