CATEGORY

住民:住民課より

猫との暮らしをもう1度考えてみましょう

愛らしい猫は私たちの心を和ませてくれる身近な存在ですが、庭にフンをされる。 子猫や野良猫が増えて困っている。などの地域トラブルになる場合もあります。 地域環境を守り、猫が嫌われ者にならないように、猫の管理についって考えてみましょう。   【猫へのエサやり】 猫はエサをもらえる場所に集まってきます。エサを置いたままにすると、ほかの猫が集まってくるだけでなく、 カラスやキツネも集まってくる可 […]

新型コロナウィルスの簡易検査キットの捨て方について

新型コロナウイルスの感染流行に伴い、自宅でPCR検査、抗原検査および抗体検査ができる検査キットが 市販されています。使用済みの検査キットは、次のように捨ててください。 〇針のない検査キット(プラスチックが主材料のもの) 燃やせるごみとして収集が可能ですので、次の点にご注意のうえ地域の燃やせるごみの日に出してください。 ①使用後は2重にビニール袋に入れ、しっかりとしばり4日から7日間、自宅で保管して […]

令和3年度まちづくり推進活動支援事業の募集開始について(北海道地域活動振興協会)令和3年7月応募終了

活力ある「まちづくり活動」の振興を図るため、行政とのパートナーシップにより、新しい時代に相応しいネットワークづくりを目指した活動を対象に助成されます。 対象事業 地域の素材を活用し、広く住民の参加を得ながら進める地域活性化の取組 先進事例を参考に、住民の様々な知恵や工夫を反映させながら進める地域活性化の取組 対象団体 道内に住所又は活動の本拠を有し、道内で地域活動などを1年以上継続して実施してい […]

令和3年度ボランティア活動支援事業の募集開始について(北海道地域活動振興協会)令和3年7月応募終了

本町から「ポッポ食堂の会」「岩内消費者協会」への助成が決定しました。 道内ボランティア団体が実施する事業に対し助成されます。助成団体数は道内200団体を目途としています。ボランティア活動に取り組んでいる皆様、是非ご応募ください。 1.助成内容 (1)通常助成 ~ 1件につき上限3万円 【助成例】 ・録音図書の作成、傾聴ボランティア ・公共施設や海浜、町内などの清掃や花壇整備 ・医療通訳や子ども食堂 […]

円山地域乗合タクシー時刻表・ルート図

◆令和7年度岩内町円山地域乗合タクシー 運行ダイヤ・運行ルート 円山地域乗合タクシールート図印刷用PDF (PDF, 766.3 KB) ◆「ノッタライン」「円山地域乗合タクシー」の運賃支払いが「キャッシュレス決済」できます いわない循環バス「ノッタライン」と「円山地域乗合タクシー」の運賃支払いについて、現金支払いのほか、スマートフォン専用アプリで表示される二次元コードによりキャッシュレス決済がで […]

岩内消費生活相談センター条例(案)への意見募集

岩内消費生活相談センター条例の制定に関するパブリックコメントの実施について  消費者安全法改正により、消費生活センターを設置する市町村は、消費生活センターの組織及び運営に関する事項等について、条例を定めることになりました。  つきましては、条例の制定に当たり、条例素案に対するパブリックコメントを実施しますので、皆様のご意見をお聞かせ願います。 記 1 ご意見をいただく条例素案(新規)   岩内消費 […]

キツネに関するお願い

 最近、町内の民家近くにキツネが出没しています。  エキノコックスなどに感染するおそれがありますので、見かけても近づかないようにし、餌づけなどをして呼び寄せたり、さわったりすることは絶対にやめましょう。  特にお子さんのいるご家庭は、家族でよく話し合いましょう。  また、生ゴミなどの管理が悪いと、それがキツネのエサとなり、身近に寄せてしまいます。生ゴミなどはきちんと処分しましょう。 エキノコックス […]

岩内町霊苑(火葬場)

所在地:岩内町字敷島内836番地 問い合わせ先:岩内町役場 民生部 町民生活課(℡ 0135-67-7094) 使用料 ※以下の場合は、火葬炉の使用料が減免となる場合があります。 生活保護法第18条の規定による葬祭扶助により葬祭を行う者 老人福祉法第11条第2項の規定により葬祭を行う場合で、遺留金品がない者。