岩内町立地適正化計画の策定について

 岩内町では、これまでに学識経験者や町内関係団体等を構成員とする「まちづくり検討会」の開催、関係団体からのヒアリング、商店街関係者や高校生を構成員とする「まちづくりに向けたワークショップ」の開催、町民・高校生へのアンケートの実施、町民説明会やパブリックコメントの実施など、さまざまな意見の集約を行い、『岩内町立地適正化計画』を策定しましたので、公表いたします。

 計画公表日 令和7年5月1日 

本計画の公表により、対象地域における届出制度が開始されます。

 

1.岩内町立地適正化計画の背景と目的

 本町においては、すでにある程度の高い人口集積と都市機能の集積によるコンパクトな都市空間が形成されておりますが、今後さらなる人口減少や少子高齢化の進展に伴い、医療・福祉・商業・公共交通などの生活サービスの低下が想定されていることから、町は、将来にわたり住民が安心して暮らしていくため、将来都市構造の実現に向け、「コンパクト・プラス・ネットワーク」のまちづくりを推進する『岩内町立地適正化計画』を策定しました。

 また、同時期に見直しを行う『岩内町都市計画マスタープラン』は、約20年先を見据えたまちづくりの方向性を示していくものであり、相互に連携しながら一体的に取り組みます。

 岩内町都市計画マスタープランについては、こちらをご覧ください。→ 岩内町都市計画マスタープランの見直しについて

 

2.岩内町立地適正化計画の内容

● 岩内町立地適正化計画(本編)[PDFファイル/7,414KB]

● 岩内町立地適正化計画(概要版)[PDFファイル/2,631KB]

 

3.届出制度について

 この届出制度は、居住誘導区域外における住宅開発の動向や、都市機能誘導区域内外における誘導施設の整備または休廃止の動向を把握するとともに、届出者に対して誘導施策などに関する情報提供を行い、時間をかけて緩やかに持続可能な都市構造への誘導を図ろうとするものです。

 公表日以降、対象となる区域で特定の開発や建築行為を行う場合には、着手の30日前までに町長に届出が必要です。

 詳細については、こちらをご覧ください。 → 立地適正化計画に基づく届出制度について

 

〇お問い合わせ先

 建設経済部都市整備課都市計画係

 電話番号 0135-67-7097

 E-mail  kenchiku@town.iwanai.lg.jp