宿泊研修③にしん御殿
にしん御殿到着です。館長さんのお話をしっかり聞いて、この後はクイズを解きながら学びます。
にしん御殿到着です。館長さんのお話をしっかり聞いて、この後はクイズを解きながら学びます。
はじめの見学先は共和町の選果場です。子供達は暑い中真剣に調べ学習に励み、質問をしたり、写真を撮ったりと頑張っています。
いよいよ今日は五年生宿泊研修です。 これから出発します。
現在1年生の体育ではボールを使って、ゲームを通した運動を行っています。ボールの投げ方を学び、簡単なルールを工夫して楽しいゲームを行っています。体育館ステージの白壁をスクリーンに今日のめあてを映しだし、それを意識しながらがんばっていました。
本日は、後志教育局から学校教育指導班の主査をお招きして、全クラスの授業を見ていただきました。子どもたちや先生方のがんばりを見ていただいたり、授業づくりのヒントをいただいたりして大変学びが多い一日となりました。
0626 歯科検診
明日は2年生の町たんけんの予定です。今日は、グループごとに質問をする練習をしていました。明日は少し天気が心配ですが、無事晴れてくれることを願っています。
本日は、4年生の見学旅行でした。社会科で学習している、ごみや水について詳しく調べるために、清掃センターやクリーンセンター、浄水場に出かけてきました。働いている方に、質問をしたり、わかったことをメモをとったりしていました。主体的に学ぶ姿がたくさん見られた見学旅行になりました。
2年生は国語の時間に物語文「きつねのおきゃくさま」の学習をしていました。この学習は音読が大切で、読み取りを丁寧に行っていました。グループになって音読を行い、協働的に学習を進めていました。物語では内容の繰り返しが行われますが、似ているところと、ちがうところを探していました。
今日、3年生は総合の学習で「地場産業サポートセンター」に見学してきました。岩内の海洋深層水の種類をとても丁寧に教えていただきました。3年生は興味津々で話を聞きたくさんのことを学んできました。