CATEGORY

西校ダイアリー

引き渡し訓練

本日引き渡し訓練が行われました。引き渡し訓練は、災害や犯罪など、いざというときのために行うとても大切な訓練です。大変お忙しい中、保護者の皆様にご協力をいただきまして本当にありがとうございました。

体育~ティーボール~(6年生)

6年生の体育は現在「ティーボール」に取り組んでいます。ボールのなげかた、打ち方、取り方などを学んでいき、最後はゲームにも取り組みました。

前期 最後の委員会活動

今日の委員会は、前期最後の委員会活動となりました。最後は、前期やって取組に対しての反省でした。成果や課題、そして後期に向けての改善策を話し合っていました。

生活科~虫探し~(1年生)

生活の時間、1年生は校庭に出て虫探しを行っていました。秋になり、外はトンボが多く飛ぶようになりました。1年生は入学してから約半年がたち、学校生活にも慣れてきました。最近では、タブレットパソコンも活用し、授業にも楽しく参加しています。

社会~ラッキー見学~(3年生)

本日、3年生は、社会科の学習で「ラッキー」に見学に行きました。お店の中やバックヤードなども見学させていただきました。また、子どもたちからのたくさんの質問にも答えていただきました。本当にお忙しい中、たくさんの学びをさせていただき、ありがとうございました。

あけぼの学園の職員の方 来校(4年生)

本日はあけぼの学園の職員の方が来校し、4年生に授業をおこなっていただきました。障がいって何だろうという問いから、みんなそれぞれ違いがあるということを教えてくれました。次は4年生が実際にあけぼの学園に行って体験をします。

修学旅行9 学校到着

天気にも恵まれた二日間。無事に子どもたちは岩内西小学校に到着しました。一つひとつの体験が思い出と変わり、とても学びの多い修学旅行となりました。ささえてくれた保護者の皆様、旅行会社の方や運転手の方々・・・たくさんの方に感謝の気持ちをもちながら到着式を行っていました。これからは事後学習に生かしていきます。

修学旅行8 大沼出発

大沼では、みんなで協力して作ったアイスや、昼食のカレーを食べた後、最後のお土産を買いました。大沼だんごに長い行列ができました。 予定通りの時刻に大沼を出発し、高速に乗り、岩内に向かっています。

修学旅行7 五稜郭タワー

五稜郭の箱館奉行所の見学は、集合時間ギリギリまで、施設や展示をグループごとにじっくり見学していました。 五稜郭タワーから景色を展望した後は、お小遣いを計算しながら、お土産を買っていました。 予定通り、大沼に向かっています。

修学旅行6 2日目スタート

昨日の夜の函館山は、雲ひとつない完璧な夜景を見ることができました。 その後夜もみんな楽しく過ごしました。 2日目の朝も、みんなとても元気です!