CATEGORY

西校ダイアリー

国語~くらしと絵文字~(3年生)

3年生は、国語の時間に「くらしと絵文字」という単元を学習しています。説明文を学習したあとに、実際に、西小学校にどんな絵文字があったらよいかを話し合い、制作をしていました。友達と協働的に話し合いながら進めて様子が見られました。

岩内東小学校との交流会(3年生)

次年度の岩内中央学園に向けて、東小と西小の3年生が交流会を行いました。ハロウィンパーティとして仮装をしたり、ゲームをしたり、ドッジボールをしたり・・・と1時間の交流会でしたが、とても充実した交流会となりました。

全校朝会

昨日、全校朝会がありました。次年度、義務教育学校「岩内中央学園」開校に向けて、昨日は隣の岩内東小学校の校長先生が来校し、お話をしてくださいました。開校までにどんなことを意識して過ごしていくが大切になるかをお話いただき、子どもたちはとても真剣に聞いていました。

学芸会 最高のラストステージ

岩内西小学校の最後の学芸会。ラストステージは大成功でした。各学年、自分たちのカラーを出して、これまでの練習の成果を十分に発揮しました。この達成感をこれからの生活に活かしてほしいです。お忙しい中、たくさんのご声援をいただきありがとうございました!

学芸会児童観覧日

今日は学芸会児童観覧日でした。1年生から6年生までの素敵な演奏、そして迫力のある演技、とてもすばらしかったです。子どもたち同士、見る態度も良く、お互いを認め合える雰囲気ができあがっていました。いよいよ土曜日は本番です。どうぞ温かいご声援をお願いいたします。

総合~岩内町の取り組みの工夫~(3年生)

3年生は総合の学習に取り組んでいました。現在行っている学習は「岩内町の取り組みの工夫」でした。岩内町を盛り上げるためにどんな工夫をしているかを探る学習に取り組んでいました。

学芸会特別時間割開始

18日(土)に行われる学芸会に向けて特別時間割がスタートしました。学芸会のテーマは「西小みんなで協力!最高のラストステージ!」です。今回の学芸会は岩内西小学校最後の学芸会となりました。全校児童、本番に向かって練習に励んでいます。

図工~校舎の絵~(5年生)

5年生は図工の時間に、校舎の絵を描いていました。今年で閉校となる岩内西小学校。思い出がたくさんある岩内西小学校。気持ちを込めて、形をとらえながら描いていました。

前期の終業式・後期の始業式

先週の金曜日が前期の終業式、そして今日は後期の始業式を行いました。校長先生から、前期までのがんばりや後期にがんばってほしいことのお話がありました。また、両日とも子どもたちの作文発表があり、大変立派に発表することができ、聞き方もすばらしかったです。

算数~重さ~(3年生)

3年生は現在算数の時間「重さ」の学習に取り組んでいます。今日はその1時間目でした。重さを比べるにはどうしたらよいか、そして、どちらがどのくらい重いのかを調べるにはどうしたらよいのかという疑問を持ちながら学習を進めていました。