1年1組時間割 6/23~
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今日、3年生は総合の学習で「地場産業サポートセンター」に見学してきました。岩内の海洋深層水の種類をとても丁寧に教えていただきました。3年生は興味津々で話を聞きたくさんのことを学んできました。
5年生は家庭科の時間、調理実習で野菜を茹でていました。準備➡調理➡試食➡片付けという流れで計画的に進めていました。7月に行われる宿泊研修のグループで行い、協力しながら進めることができていました。
4年生は、教室の中で椅子を輪に並べて話し合いをしていました。クラス会議の内容は、より良いクラスにするために、テーマを子どもから募集していました。今回は、集中して話を聴くにはどうしたらよいかについて話し合いました。話し合った結果、「相手の目を見て、集中して聞くこと」、「関係ない話はしない」という結論を出していました。子どもたちの自主的な一面が光っていました。
4年生の図工では、「どろどろかっちん」という学習に取り組んでいました。タオルを液体粘土で固めて、自分が表したいものを考え、制作に励んでいました。今日は、絵の具で色を塗ったり、段ボールで作りたいものを表現したりして工夫してがんばっていました。
本日、5年生は喫煙防止教室を行いました。「タバコをすうとどんなことが起こるのか」という学習課題のもと、養護教諭が中心に授業を進めていました。タバコに含まれる害や吸うと肺はどうなってしまうのかということを学んでいきました。クイズを取り入れながら楽しく学んでいました。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。