- 2019年2月8日
最強寒波の到来
テレビの天気予報にもありますように、昨夜から今週末にかけて今季最強の寒波がやってきました。生徒玄関前に設置された温度計を見ると今朝の気温は-12.5度(7:05現在)。予報通りの寒さです。体育館の男子更衣室の暖房機は-1度の表示でした。校内の水道管凍結が心配されましたが、昨日から公務補さんが対応策を講じて頂いたので、給食をはじめトイレなどの水まわりは普段通り、問題なく使用できました。 […]
テレビの天気予報にもありますように、昨夜から今週末にかけて今季最強の寒波がやってきました。生徒玄関前に設置された温度計を見ると今朝の気温は-12.5度(7:05現在)。予報通りの寒さです。体育館の男子更衣室の暖房機は-1度の表示でした。校内の水道管凍結が心配されましたが、昨日から公務補さんが対応策を講じて頂いたので、給食をはじめトイレなどの水まわりは普段通り、問題なく使用できました。 […]
ニセコでのスキー学習は、今日の1年生が最後となります。スキー場の天候は、曇りで風はほとんど無風状態。月曜日の2年生は、風が強くゴンドラや一部のリフトが止まっていましたが、今日は大丈夫のようです。2・3年生同様、学習の状況を一中公式twitterで配信します。どうぞ、ごらんください。
昨日、開催しました中村雅人さん「MaSaTo 世界一周学校」の講演を聞いた子どもたちの感想(1年生)です。子どもたちは、それぞれ感じたことを思い思いの言葉で表現してくれました。
2月5日(火)の3・4時間目、東小学校の6年生1・2組を対象に、外国語活動(英語)の出前授業を行いました。これは、小中が連携を図りながら小学校から中学校への移行を中一ギャップなどなく、より円滑に進めるものです。この出前授業では、本校の英語担当教師とALTが東小学校に出向き、それぞれの学級毎英語の授業を行いました。挨拶や自己紹介など、電子黒板に映し出された映像を参考にALTの先生と英語で会話を行う学 […]
今日の4時間目、中村雅人さんをお迎えし、特別講演会「MaSaTo 世界一周学校」を行いました。講演では、中村さんが100ヵ国以上の国々を回る中で経験された様々な出来事を、映像や画像を使って紹介していただきました。 キルギスタンでは、ロバを購入し一緒に旅をしたところ荷物を積んだまま逃げられるという悲劇。その後、見ず知らずの日本人に差し伸べてくれた現地の人との心温まる感動の出会い。北半球と南半球、そし […]
1月21日の岩内スキー場でのスキー学習は、悪天候のために中止となりましたが、今日のニセコスキー場での学習は予定通り行いました。但し、強風のためにゴンドラ及び一部のリフトは不通でした。それでも、子どもたちは元気に、思い思いのシュプールをゲレンデに描いていました。今週の7日木曜日には、1年生のスキー学習ニセコを行います。
今朝の岩内地方には雨模様ですが、ニセコのスキー場の天候は雪です。2年生のスキー学習(ニセコ)は予定通り行います。尚、本校公式twitterにおいて、2年生の学習状況を画像および動画で配信いたします。是非、ご覧ください。https://twitter.com/iwanaidaiichijh
本日、ニセコアンヌプリスキー場で、3年生のスキー授業がありました。 北海道の冬ならではの体育の授業です。準備や体調を整えて、思いっきり身体を動かして楽しんでほしいと思います。
岩内第一中学校では、本日、放課後の諸活動をすべて中止とし、完全下校としました。 現在、岩内町を含む後志地方に暴風雪警報が発表されています。 また、今後、天候がさらに悪化することが予測されるため、 本日の部活動・委員会活動等をすべて中止とし、生徒は完全下校となります。 帰りの会終了時刻 15:25 清掃終了時刻 15:35 完全下校完了 16:00 をめどとしています。 […]