CATEGORY

トピックス一覧

  • 2019年2月21日

学年末テスト1日目 1・2年生

本日より二日間の日程で、1・2年生の学年末テストが行われます。今日は、①理科、②社会、③国語、④音楽・美術の5教科です。普段なら登校後の教室は、賑やかな声が廊下まで聞こえてきますが、今朝はテスト勉強に向かう集中した雰囲気が教室にありました。登校中も、ノートを片手に友達と問題を出し合うなど、テストに備えた真剣な姿が見られました。 明日は、①数学、②社会、③保体・家庭科の4教科が行われます。 &nbs […]

  • 2019年2月20日

暖かい日差しの中で

先週の寒気とは打って変わり、今日は春のような陽気です。校庭のアスファルトの雪は溶け、泥はねが気になるほど水たまりができました。玄関前の温度計は+7度を表示するなど、視覚と体感の両方で春を感じる一日でした。 明日から1・2年生は学年末テストです。家庭学習での最後の頑張りに期待します!   校庭にできた水たまり     眩しいほどの日差し     +7 […]

  • 2019年2月19日

1・2年生 テスト前学習会(学年末テストに向けて)

18日(月)より、放課後の時間を使って1・2年生のテスト前(学年末テスト)学習会を行っています。学習会の方法は、1・2学期と同様に自学自習を基本に分からないところがあると、先生や友達に聞きながら進めていきます。この学年末テストは、今年度最後となるテストなので、学習に向かう表情も今まで以上に真剣です。尚、この学習会は明日20日(水)まで行われ、21・22日(木・金)の両日がテストです。   […]

  • 2019年2月18日

2年生 学年レクリエーション

17日(日)の10:00より、2年生の学年レクが行われました。内容は、体育館において体ほぐしを兼ねた「ケードロ」の後、球技として「ドッチボール」と「フットサル」を行いました。中学2年生にもなると、体力や体格などの男女差はありますが、普段一緒に体育の学習を行っているので、それぞれが十分に力を発揮しながら、心地の良い汗を流しました。お昼は、お母さん方が作ってくれた美味しいカレーライスでお腹をいっぱいに […]

  • 2019年2月16日

東小「音楽クラブ定期演奏会」での演奏(吹奏楽部)

2月16日(土)10:30より、東小学校音楽クラブの定期演奏会が文化センターで開催され、一中の吹奏楽部が一緒に演奏を行いました。小学校より合奏のお話を頂き、この定演に参加するのは今年で5回目となります。クラブの皆さんと「ダンシングヒーロー」を演奏した他に、吹奏楽部のみで「タッタ」を披露させて頂きました。インフルエンザの流行により、思うように練習ができない日もあったよですが、20名が奏でるどの曲も練 […]

  • 2019年2月15日

寒気が緩んで

先週末からの寒波で真冬日が続いていましたが、今日は久しぶりに+の気温になりました。生徒玄関前の温度計を見ると、+1度。日の光もあって、体感的にも暖かさを感じる一日でした。    

  • 2019年2月14日

岩内町学校運営協議会(コミュニティスクール)講演会

昨日の夕方より岩内町役場に於いて、来年度(2019年度)より設置されます「岩内町学校運営協議会(コミュニティスクール)」の講演会が開催されました。講演会は、学校職員向けと保護者・地域住民向けの2回行われ、それぞれの立場からコミュニティスクールの利点について画像や映像を交えながら、分かりやすく説明を頂きました。講師には、文科省CSマイスターの 岸 裕司 氏を招聘し、それぞれの講演会を約1時間30分行 […]

  • 2019年2月11日

たらまる賞を受賞!!!

11日(月)11:00より、道の駅いわないを会場に「冬まつり」が開催されました。おまつりのイベントの一つとして「たら丸雪像コンテスト」が行われ、一中・二中野球部が合同チームとして出場し、見事『たら丸賞』を受賞しました。制作は、9~11日の午前中まで三日間かけて行いましたが、この週末は全国的に寒波が押し寄せ、岩内も最低気温が-12度と厳しい寒さでした。雪像作りは、雪を固めて作るため水を使用します。そ […]