- 2021年2月15日
今年度最後の一斉専門委員会
本日の放課後、今年度最後の一斉専門委員会がありました。各委員会は2年生が中心となり、後期に実施した活動の振り返りや反省の話し合いを行いました。学習委員会では、新しく届いた本を図書室に並べる作業も行いました。
本日の放課後、今年度最後の一斉専門委員会がありました。各委員会は2年生が中心となり、後期に実施した活動の振り返りや反省の話し合いを行いました。学習委員会では、新しく届いた本を図書室に並べる作業も行いました。
本日、ニセコアンヌプリ国際スキー場で2年生のスキー学習を実施しました。天気は雪でしたが、風はそれほど強くなく、ゴンドラやリフトは通常通り運行しておりました。スキーを滑っている時には、生徒たちの楽しそうな笑い声や「大丈夫だよ、一緒に行こうぜ!」などと仲間を思いやる姿を見ることが出来ました。
先週の金曜日に、ニセコアンヌプリ国際スキー場で1年生のスキー学習を実施しました。その日の天気は風が強く中腹までのリフトを利用してのスキー学習となりました。滑るコースは制限されましたが、自分たちのレベルに合わせてコースを選択していました。1年生は入学してから初めてのスキー学習で、滑る前は少し不安そうな顔をしていましたが、「大丈夫だよ!!」「ゆっくりでいいよ!」などと仲間同士で声をかけ合いながら滑って […]
昨日、ニセコアンヌプリスキー場で3年生のスキー学習を実施しました。天気は曇り。風が強く吹く場面もありましたが、リフトは運行しており、予定通り滑ることができました。子どもたちは、仲間と声を掛け合いながら楽しそうに滑っており、難易度の高いコースにも積極的に挑戦する姿が見られました。
現在1年生は総合的な学習の時間の授業で「岩内町の魅力をいかした新たな町づくりを提案する」をテーマにした学習に取り組んでいます。昨日、その一環としてIWANAI UNITEDの目黒さんを講師としてお招きして、「誰も知らない、岩内のこと」をタイトルにお話をしていただきました。 目黒さんは、「岩内の魅力」について、自身がこれまで体験してきたことをもとに、写真や動画等を用いながら生徒にプレゼンしてくだ […]
本日、新入生保護者説明会を実施しました。説明会では、学校の経営方針や校内外生活の生徒心得についてお話がありました。また、岩内警察署の森嶋様を講師としてお招きし、スマートフォンの使い方などについてお話をいただきました。
本日の放課後、明日実施される英語検定の対策学習会を行いました。学習方法は生徒によって様々でしたが、英作文や会話文の穴埋め問題などをALTや学習支援員さんに聞きながら取り組んでいる様子が見られました。明日は今まで勉強してきたことを発揮できると良いですね!!
本日、テストを実施しました。今回は、1・2年生と3年生で異なるテストを行いました。 【1・2年生】➡CRTテストを実施 CRTテストとは、子供たちの学力が、学習指導要領に示された目標をどれだけ達成したか、どれだけ近づいたかを確認するためのテストです。テストは、国語・数学・英語の3教科を実施しました。 【3年生】➡学年末テストを実施 3年生は、今日と明日の2日間で学年末テストを行います。今日は、国語 […]
本日の放課後、パソコン室で学習会を行いました。学習会は、校長先生や地域のボランティアさんにもサポートに入ってもらいながら、1人1台タブレットを利用したe-ラーニングシステム(北海道教育委員会と千歳科学技術大学のコラボによる小学生から大学生までの学習内容を自身のレベルに合わせて学べるシステム)を中心に実施しました。生徒は、自身のレベルに合わせた教材を選択して学習をしており、終了後にはよくできたという […]
今日から3学期がスタートしました。始業式では、自分の夢や目標に向かって、どれだけ成長できたかを実感できるように頑張りましょうと校長先生からお話がありました。また、生徒指導部の先生からも、残りわずかな期間ですが、どれだけ成長できたかを実感するためにも、それぞれ明確な目標を掲げて生活していきましょう。とお話がありました。始業式終了後は各学級で冬休みの課題や通知表など提出物の確認を行いました。 3学 […]