- 2022年1月18日
3学期がスタート!
1月18日(火)から3学期がスタートしました。始業式は新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、放送で行いました。子どもたちは、配布された資料を確認しながら、姿勢よく、集中して参加していました。 今年度も残りわずかです。体調管理を十分に行い、有意義な学校生活を送ってください!
1月18日(火)から3学期がスタートしました。始業式は新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、放送で行いました。子どもたちは、配布された資料を確認しながら、姿勢よく、集中して参加していました。 今年度も残りわずかです。体調管理を十分に行い、有意義な学校生活を送ってください!
12月23日(木)の午後に「2学期終業式」を行いました。終業式では、校長先生と生徒指導部長からの話がありました。また、最後に各学年の代表者1名が「2学期を振り返って」というテーマでそれぞれスピーチをしてくれました。 冬休みは、12月24日(金)~1月17日(月)までです。休み期間中は、感染症等の予防を心がけながら、有意義な時間を過ごしてください!
12月6日(月)に、着任式を実施しました。今回は、新しく着任された2名の職員の紹介を行いました。 着任された職員 椹 敏幸さん(期限付き事務職員) ジェシカ・スイさん(ALT) 以下、紹介文椹さん「校長先生から紹介のあった椹敏幸と申します。文武両道という言葉がありますが、勉強もスポーツも一生懸命する生徒の皆さんだと聞いてきました。そんな皆さんと、伝統ある岩内第一中学校で一緒に生活できるのを楽しみに […]
12月6日(月)に、3年生が修学旅行のまとめの発表を行いました。発表は、班ごとに行い、岩手県で学んだことを岩内町にどう生かしていくかについて、それぞれの歴史や食文化の違い等の観点から考察を行い、プレゼンしました。 1・2年生は、3年生の発表を真剣に聞き、クイズが出された時には積極的に参加をしていました。
「原子力防災カレンダー2022絵画」に応募した本校の作品から、9名の生徒が入賞しました。入賞した作品は、来年度の北海道原子力防災カレンダーに掲載されます! ※北海道原子力防災カレンダーは、12月中旬頃に全家庭に配布されます。