- 2019年1月29日
今日の放課後
今日は、先生方の会議のために、部活なしの下校です。1・2年生は、帰りの会終了後清掃を済ませ全員下校しました。3年生は、本日割当たっていた人は、受験に向けての面接練習です。練習とはいえ、やっぱり緊張した面持ち。それでも、みんな頑張っていました。
今日は、先生方の会議のために、部活なしの下校です。1・2年生は、帰りの会終了後清掃を済ませ全員下校しました。3年生は、本日割当たっていた人は、受験に向けての面接練習です。練習とはいえ、やっぱり緊張した面持ち。それでも、みんな頑張っていました。
本日の午後より、4月に東小学校から入学予定の6年生の児童とその保護者を対象とした「新入生体験入学」「保護者説明会」を開催しました。6年生の児童は担任の先生と一緒に来校し、中学校での勉強や生活について本校の担当教師より説明を受けた後、1・2年生の授業参観を行いました。その後、各部に分かれて部活動の見学を行いました。授業参観では真剣に勉強する中学生を見て少々緊張気味でしたが、部活動見学では一緒に活動を […]
本日の6校時、地域の方を講師に招いて道徳の授業を行いました。講師は、岩内青年会議所(岩内JC)より江川豪保さん田中昭仁さんのお二人です。授業は、岩内JCの活動内容を画像で紹介しながら、活動の目的とその目的を達成させるための目標をお二人が取り組んでいることを例に、1年生一人一人が自分の将来(夢)について考えるものです。はじめに、自分の未来予想図を描くためのWS(ワークシート)を使って、今一番好きなこ […]
本校では、3年間を通して総合的学習の時間でキャリア教育を行っています。1年生では「働く」ことの基礎を学ぶために、今日は、ハローワーク岩内の源常さんを講師に『職業講話』を行いました。講話では、働く3つの目的 ①収入を得る(生活をする) ②人の役に立つ(社会を築く) ③技能・知識を身に付ける(自己を高める)や、仕事に就く為には人として最低限のマナーや常識ある言動が必要であることを学習しました。また、良 […]
中学校最後の定期テストとなる3年生の学年末テストが、17・18日(木・金)の両日行われました。2月は私立高校3月は公立高校の受験を控えていますが、この日はノートやワークで重要語句の確認をしたり友達同士で予想問題を出し合うなど、3年生は休み時間を惜しんでテスト勉強に向かっていました。
冬休み中の課題として、全校生徒を対象にした「書き初め」がありました。提出された全ての作品を各学年廊下に掲示をして、校内書き初め展を行っています。書き初めの課題は、1年生は『不言実行』、2年生は『新たな目標』3年生が『無限の可能性』です。どの学年も力作揃いです。
岩内第一中学校では、本日、放課後の諸活動をすべて中止とし、完全下校としました。 現在、岩内町を含む後志地方に暴風雪警報が発表されています。 また、この暴風雪は本日の夕方から夜にかけてピークを迎えるとのことです。 以上の状況から、本日の部活動・委員会活動等をすべて中止とし、生徒は完全下校となります。 帰りの会終了時刻 15:25 清掃終了時刻 15:35 完全下校完了 16:00 をめ […]
楽しいお正月も終わり、冬休みも残り一週間をきりました。本日より2学期の復習を兼ねて3学期の授業に向けた「冬休み学習会」が始まりました。時間は、朝9:00~11:00まで1回の休憩を取りながら行います。学習の内容(方法)は、5教科を中心に生徒が希望する教科から講座・自習を選択します。講座は、教科担当の先生が授業形式で学習を行います。自習は、生徒が自学を行い分からないところは担当の先生に質問をしながら […]