CATEGORY

メインページ

  • 2019年5月26日

令和元年度 体育大会

雲一つない青空の下、令和元年度初めての「体育大会」が行われました。気温29度(生徒玄関前温度計による)5月には異例とも言える暑さの中、133名の子どもたちは全力で競技しました。体調不良や怪我で残念ながらフィールドに立てない人は、クラスの仲間、学年の友達、全校生徒の先輩・後輩たちに、熱いエールを送っていました。そして、沢山の保護者・地域の方々より力強い声援を頂き、無事体育大会を終了することができまし […]

  • 2019年5月24日

3年生修学旅行発表会

令和元年5月23日(木)に3年生の生徒が、修学旅行で学んだことを発表しました。

  • 2019年5月23日

体育大会(25日土曜日)の開催

令和元年度の体育大会が、今週末の土曜日に開催いたします。6学級それぞれの息の合った入場行進や真剣に取り組む個人種目・団体競技、学年を越えた熱い応援態勢など、133名の勇姿を是非ご覧ください。  体躯大会フライヤー(2ページ)  

  • 2019年5月22日

教育実習生

今週の20日(月曜日)、教育実習生(小林先生)が着任をしました。小林先生は一中の卒業生で、先生になるために今週から3週間、母校で実習を行います。教科は国語で、主に3年生の授業を担当します。専門教科の学習指導の他に、道徳科の授業や学級担任としての学級活動の指導も行います。今週末には体育大会がありますので、朝練習や放課後練習にも参加をしながら子どもたちと一緒に活動を行います。 3週間という短い期間です […]

  • 2019年5月20日

春の避難訓練

本日の4校時に、春の避難訓練を行いました。今回は、2階家庭科室を出火場所に火災を想定した避難訓練でした。岩内消防署の職員の方々に協力を頂き避難訓練を行いましたが、子どもたちは真剣な姿で訓練に取り組んでいたことを消防署の方に評価を頂きました。避難指示の放送から全生徒の避難完了までの所要時間は2:47。2~3階の教室から避難場所となった駐車場までの移動経路を考えると、今回の避難に要した時間はほぼ合格だ […]

  • 2019年5月17日

体育大会に向けて、放課後練習

今年度の体育大会が、来週末に迫りました。本日より朝練習と放課後練習が始まりました。5時間目終了後帰りの会を済ませ、各学年ごと玄関に集合し、運動公園の陸上競技場に移動をして練習を行います。学年別にフィールド競技とトラック競技に分かれ練習を行いました。初めて経験をする1年生は、担任の先生や副担任の先生からの指示を受けて、学級リレーや個人種目(短距離走・長距離走・走高跳び・走幅跳び)の練習を行いました。 […]

  • 2019年5月17日

社会体験学習

一年生は、社会体験学習に行ってきました。 午前は、8つの班に分かれて自主研修。普段は見ることがない小樽市について、見聞を広めることができました。班の仲間とともに、昼食もとりました。 午後は、小樽職人の会の方々から指導を受け、物作りに挑戦!上手にできました! 今後の総合の時間は、まとめの学習になります。各班で協力し、楽しいまとめとなることを期待します!       &n […]

  • 2019年5月16日

いつもありがとうございます

学校は地域や企業の方々に支えられて運営することができています。 今朝、岩内の企業の方が重機を使って一中のグラウンドを整備していただきました。本当にありがとうございます。  

  • 2019年5月16日

体育大会に向けて

来週末の25日に行われる体育大会に向けて準備が進んでいます。先週、修学旅行に行っていた3年生は、1・2年生に比べると準備期間は短くなりましたが、去年までの経験を活かし短期間で計画的に準備を進めることができました。今朝、教室を覗いてみると・・・・。      学級Tシャツのデザイン決め(1組)       完成した学級旗をクラスのみんなにお披露目(2組) &n […]