CATEGORY

メインページ

  • 2021年1月14日

放課後学習会を実施

本日の放課後、パソコン室で学習会を行いました。学習会は、校長先生や地域のボランティアさんにもサポートに入ってもらいながら、1人1台タブレットを利用したe-ラーニングシステム(北海道教育委員会と千歳科学技術大学のコラボによる小学生から大学生までの学習内容を自身のレベルに合わせて学べるシステム)を中心に実施しました。生徒は、自身のレベルに合わせた教材を選択して学習をしており、終了後にはよくできたという […]

  • 2021年1月12日

3学期がスタート!

 今日から3学期がスタートしました。始業式では、自分の夢や目標に向かって、どれだけ成長できたかを実感できるように頑張りましょうと校長先生からお話がありました。また、生徒指導部の先生からも、残りわずかな期間ですが、どれだけ成長できたかを実感するためにも、それぞれ明確な目標を掲げて生活していきましょう。とお話がありました。始業式終了後は各学級で冬休みの課題や通知表など提出物の確認を行いました。  3学 […]

  • 2020年12月25日

明日から冬休み!!

今日で2学期が終了しました。5時間目に実施した終業式では、「冬休みから3学期に向けて、自分の夢や目標を明確にして努力を続けていきましょう。」と校長先生からお話がありました。また、生徒指導の先生からは、①感染症にかからないのはもちろん、交通事故等に十分気を付けて自分の命を大切にすること、②SNSなどでトラブルにならないように、ルールやマナーなどを守ること、③家族との時間を大切にし、充実した冬休みを過 […]

  • 2020年12月17日

道徳の授業(1年生)

本日、岩内警察署の森嶋様を講師としてお招きして1年生の道徳の授業を行いました。授業では、「いじめは法律で禁止されているのか?」という問いから始まり、具体的にどのようなことがいじめにあたるのかを参考資料を用いて確認し合いました。また、非行について、未成年での飲酒はいけないということ、薬物は何歳になっても絶対に使用してはいけないということも確認しました。 最後に授業のまとめとして、森嶋様から、「(自分 […]

  • 2020年12月16日

赤い羽根共同募金

 生徒会活動の一環として、赤い羽根共同募金に取組みました。12月7日(月)~11日(金)の1週間で取り組んだ募金額は合計で13,526円となりました。本日、その募金を岩内町社会福祉協議会の方へお渡ししました。生徒会長が「岩内第一中学校では、13,526円の募金が集まりました。この集まったお金をたくさんの人々のために使ってください。」とあいさつをすると、社会福祉協議会の方から「皆さんに集めていただい […]

  • 2020年12月8日

「北海道原子力防災カレンダー2021」表彰伝達

本日、北海道主催の「北海道原子力防災カレンダー2021に係る絵画募集」に応募をして入賞した生徒の表彰伝達を行いました。(賞状は北海道知事名)入選作品は、2021年のカレンダーに掲載されます。最優秀賞は表紙に、優秀賞は2か月ごとのページに、佳作はカレンダーの後半に掲載されます。入賞した作品は下記の通りです。

  • 2020年12月2日

社会を明るくする運動作文コンテスト

 本日、校長室にて「社会を明るくする運動作文コンテスト」の表彰式を行いました。  これは、「社会を明るくする運動」の一環として、次代を担う全国の小・中学生に、日常の家庭生活、学校生活の中で体験したことを基に,犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪・非行などに関して考えたことや感じたことを作文に書くことを通じて,本運動に対する理解を深めてもらうことを目的として法務省が実施しているものです。  本校から […]