CATEGORY

メインページ

  • 2021年6月22日

頑張れ一中生!!

 23日(水)、24日(木)の2日間は中体連集中開催日です。種目は、バレーボール、卓球、サッカー、バスケットボールの4種目。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策で制限がある中での開催ですが、開催されることに感謝し、今までの練習の成果を十分に発揮してきてください!! ※生徒会書記局の生徒が中体連に参加する部活動に向けた応援メッセージを作成してくれました!選手の皆さんは、たくさんの方の応援があること […]

  • 2021年6月21日

思春期の不安や悩みの解決、性的な発達への対応(特別活動の授業)

 21日、元小樽市保健所所長の秋野惠美子先生をお招きし、各学年で特別活動の授業を行いました。授業の内容は、学年によって少し異なり、1年生は「第二次性徴期の心と体の発達、恋することや男女の関わり方について」、2年生は「思春期の心と体の発育・発達、性情報への対応、性の逸脱行為に関すること」3年生は「エイズや性感染症などの予防に関すること」をテーマにお話をしていただきました。生徒たちは、集中して秋野先生 […]

  • 2021年6月18日

中体連壮行会3日目(お昼の放送)

 17日は、中体連に向けた意気込み発表の最終日でした。今回は、水泳大会に出場する選手、剣道大会に出場する選手、陸上部の代表生徒が発表してくれました。 早速今日から、中体連が始まります。出場する選手は精一杯頑張ってきてください!以下、発表内容です。   【水泳】  こんにちは。僕は、明日開催される後志中学校水泳大会に参加してきます。今回はこのような機会を与えていただき、ありがとうございます […]

  • 2021年6月16日

中体連壮行会2日目(お昼の放送)

 本日も昨日に引き続き、各部の代表生徒が、お昼の放送で中体連に向けた意気込みを発表しました。少し緊張している様子も見られましたが、発表時には落ち着いて発表することができました。以下、発表内容です。   【女子バスケットボール部】  こんにちは。女子バスケ部です。私たちは、この後志地区中体連で優勝しないと、目標である全道大会1勝への切符は手に入りません。だから私たちにとってこの大会は通過点 […]

  • 2021年6月15日

中体連壮行会1日目(お昼の放送)

 今日から3日間にわたり、中体連に向けた意気込みの発表をお昼の放送で行っています。当初は、全校生徒が集まった体育館で行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、このような発表方法になりました。 1日目は、野球部・サッカー部・男子バスケットボール部のキャプテンが堂々と発表してくれました。以下、発表内容です。   【野球部】  本日は、例年とは異なった方法ですが、僕たち野 […]

  • 2021年6月10日

1学期期末テスト

 今日と明日の2日間で1学期期末テストを実施しています。1日目は、英語、理科、国語音楽、美術、の5教科です。1年生は初めての期末テストで、緊張や不安もある中、頑張って問題を解いていました。2日目は、数学、社会、保健体育、技術家庭科の4教科を行います。最後まで頑張ってほしいですね!!

  • 2021年6月4日

放課後学習会を実施しました

 3日(木)、放課後学習会を実施しました。1週間後に1学期期末テストが控えていることもあり、1年生を中心にいつもより多くの生徒が参加していました。今回の学習会は、3つの教室(PC室で交流をしながら取り組むグループ、図書室で1人でじっくり取り組むグループ、1年1組教室でタブレットを使いeラーニングに取り組むグループ)に分かれて行いました。生徒達は、それぞれ自分に合った方法で頑張って課題に取り組んでい […]

  • 2021年6月1日

衣替え準備期間開始!!

5月31日(月)から、衣替えの準備期間が始まりました。早速、夏服を着用して登校する子どもたちの姿が見られます。今日はまだ準備期間2日目ですが、1年生においては、すでに8割の生徒が夏服を着用しています。 ※完全実施は6月7日(月)からです。

  • 2021年5月28日

全国学力・学習状況調査を実施

27日、3年生を対象とした「全国・学力学習状況調査」が実施されました。これは、文科省が下記の目的で実施しているものです。実施した教科は「国語」と「数学」の2教科。その他にも、生徒質問紙を用いた学習状況の調査を行いました。 【調査の目的】 ◇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。 ◇学校における […]