- 2021年8月20日
2学期がスタート
8月20日(金)から2学期がスタートしました。登校時には、子どもたちの元気な姿と久しぶりに友人と再会できて嬉しそうな姿が見られました。 1時間目は、夏休み中に開催された全道大会等の結果報告と始業式を放送で行いました。結果報告では、それぞれ代表の生徒が、引率してくれた先生への感謝の言葉や、ベストを尽くすことができた等、大会の様子について話してくれました。今後の活躍も期待しています。始業式の校長先生の […]
8月20日(金)から2学期がスタートしました。登校時には、子どもたちの元気な姿と久しぶりに友人と再会できて嬉しそうな姿が見られました。 1時間目は、夏休み中に開催された全道大会等の結果報告と始業式を放送で行いました。結果報告では、それぞれ代表の生徒が、引率してくれた先生への感謝の言葉や、ベストを尽くすことができた等、大会の様子について話してくれました。今後の活躍も期待しています。始業式の校長先生の […]
7月26日に、6・7月に行われた中体連等の大会の表彰伝達と結果報告を行いました。結果報告では、悔いが残った人、残らなかった人それぞれでしたが、どの選手もすべての力を出し切ったと言っていました。本当にお疲れ様でした。 その後、全道大会に出場する競技と地区大会に出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。吹奏楽部は、8月4日にコンサートホールKitaraで行われる「吹奏楽コンクール北海道予選札幌地区大会」に […]
7月26日に1学期終業式を行いました。校長先生と生徒指導担当の先生から1学期の頑張りや夏休みの過ごし方についてお話がありました。その後、各学年の代表生徒(計3名)が「1学期を振り返って」というテーマで発表をしました。それぞれの学年で、できたこと、できなかったことがあったようですが、共通して話していたのは、「2学期は自分の行動に責任をもって頑張りたい。」ということです。1学期の反省を踏まえて、休み明 […]
7月21日の5・6時間目に外部講師の方をお招きし、ネットモラルについての授業を行いました。動画やスライド資料を用いて、①ネット依存、②ネットいじめ、③不確かな情報の拡散の危険性、④誘い出し・なりすましの危険性、⑤個人情報漏洩の危険性等について、わかりやすく説明をしてくれました。なかでも、SNSの使用は様々な危険性があるので、注意してほしいと強調していました。 これから始まる夏休みにおいても、今 […]
7月20日、岩内ユネスコ協会の千葉会長を講師としてお招きし、平和集会を行いました。集会前半では、太平洋戦争で起こった出来事から平和について学びました。 後半は、生徒会書記局の代表生徒が、お礼の言葉の発表と、平和についてのスピーチをしました。その後、各学年代表生徒1名が、この日のために各クラス全員で折った鶴をまとめて千葉会長にお渡ししました。以下、生徒会書記局の代表生徒が発表した「平和についてのスピ […]
【ホテルを出発】 ホテルを出発、元気にバスに乗り込みます。 【火山科学館にて1】 火山科学館のシアター。大迫力の映像と音響に圧倒されるとともに、自然の脅威に息をのみました。 【火山科学館にて2】 火山科学館の展示室。班に分かれて活動中。【昭和新山にて】 ロープウェイで山頂へ。雲の合間から昭和新山と洞爺湖が見えて歓声が上がりました!
15日(木)の2日目は、火山科学館と昭和新山を訪問して宿泊研修を終える予定です。 【朝食スタート】 朝食スタート。全員、時間厳守でしっかりと行動しています。 【朝食】 玉子は各自で調理。ほとんどの生徒が、きれいに目玉焼きを作っていました。
【夕食の様子】 距離を離して、前を向いて黙食を徹底。 【夕食】 夕食は刺身やフライドチキン、陶板焼きなど、豊富な品数でした。 【係会議】 先ほどの夕食会場で、係会議と班会議を行い、成果と課題をしっかりと確認していました。 【花火鑑賞】 風呂上がり、寒いかと心配しましたが、意外と温かかったです。生徒から「綺麗、すごい」と声が上がる一方、「岩内の花火の方が大きさ、迫力ともにすごい」という声も多数。