CATEGORY

メインページ

  • 2021年9月30日

いよいよ明日!

 明日、10月1日(金)に一中祭を実施します。今まで一生懸命練習したよさこいの成果を十分に発揮してくれることを期待しています! また、オープニングとエンディングでは、生徒会書記局の生徒が長い期間をかけてインタビューをしたり写真を撮ったりして作成したDVDを視聴します。一中生みんなで素晴らしい時間を過ごしましょう!

  • 2021年9月28日

「よさこい発表会」に向けて

 10月1日(金)に実施予定の「よさこい発表会」に向け、体育の授業と放課後の時間を使って練習を行っています。子どもたちは、よさこいリーダーを中心にみんなで協力し、「ここの踊りはどうするか?」、「ここの動きはどうしたい?」などの話し合いをしながら頑張っています。 よさこい発表会まで残された練習日はあと3日。最高の演舞ができるように頑張ってください!

  • 2021年9月24日

校内弁論大会を実施!

 9月24日に、校内弁論大会を実施しました。今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、体育館には各学級から代表に選出された弁士11名と、大会を運営する学習委員、審査員のみが集まり、その他の生徒は教室でのリモート視聴となりました。 弁士たちは、この大会に向け、聴衆に伝わる発表の仕方を考えたり、原稿を暗記したりするなど、たくさんの練習を重ねてきました。今日は、その成果が十分発揮できたと感じられ […]

  • 2021年9月13日

後期生徒会役員選挙

9月13日(月)に、後期生徒会役員選挙を行いました。今回は、生徒会会長・生徒会副会長・生徒会書記・生徒会会計それぞれ1名ずつ、計4名の生徒が立候補しました。6時間目に、放送で演説を行い、その後各教室で投票を行いました。投票の結果は明日発表される予定です。  

  • 2021年9月8日

防災についての授業

 9月8日(水)に「防災についての授業」を行いました。その中で、本校養護教諭が宮城県出身で、10年前の東日本大震災を実際に経験しており、命を守ることの大切さについての講話をしました。生徒たちは真剣に話に耳を傾け、感想からは災害の恐ろしさ、悲惨さを感じた様子が見取れました。

  • 2021年8月27日

表彰伝達を行いました!

8月27日(金)の昼休みに、校長室で表彰伝達を行いました。今回は、夏休みに行われた陸上の全道大会と吹奏楽コンクールの表彰です。始業式の日に全校生徒の前での表彰伝達を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から体育館に全校生徒を集めることはせず、校長室で行いました。表彰内容は下記のとおりです。おめでとうございます! 第52回北海道中学校陸上競技大会 ・男子走高跳 第3位 ・男子四 […]

  • 2021年8月26日

学級弁論大会を実施!

 8月25日から学級弁論大会を実施しています。これは、子どもたちが日常生活の中で感じたことや考えたことを多くの人に伝える力を高めることをねらいとした教育活動の一環として行っています。発表するための原稿は、夏休みの課題として取り組みました。  今後、学級弁論大会で選ばれた各学級2名の代表生徒は、校内弁論大会で発表する予定です。また、昨年度は新型コロナウイルス感染症防止の観点から実施されなかった岩宇弁 […]