受動喫煙防止対策

「受動喫煙ゼロ」の実現を目指して

令和2年4月から改正健康増進法と北海道受動喫煙防止条例がスタートし、飲食店での禁煙の他、事業所や会社などの屋内も禁煙の対象となっています。

すべての方に受動喫煙を生じさせない「受動喫煙ゼロ」の実現を目指し、喫煙する際は望まない受動喫煙を生じさせることがないよう、周囲の状況に配慮しなければならない」ことが法的義務となり、受動喫煙を防止する取り組みは「マナー」から「ルール」へ変わりました。

北海道では、みなさんの参考となるさまざまな情報を取りまとめておりますので、ご活用ください。

北海道受動喫煙防止ポータルサイト(外部リンク)

北海道健康づくりTwitter(外部リンク)

 

三次喫煙の健康影響にもご注意ください!

衣類や室内に付着した残留たばこ成分から生じる三次喫煙(サードハンドスモーク)による害が社会的な問題となってきています。

 

岩内町役場 健康福祉部 健康づくり課 健康推進係
045-8555 北海道岩内郡岩内町字高台134番地1
TEL0135-67-7086