CATEGORY

西校ダイアリー

算数〜がい数 応用〜(4年生)

4年生の算数では、がい数の学習の習熟を行っていました。これまで習ってきたことを使って、問題を解く応用の問題にチャレンジです。いつもの学習より難しいですが、問題をしっかり読み、真剣に取り組んでいました。

ふれあい班遊び

岩内西小学校では、年間を通して数回ふれあい班遊びを行っています。ふれあい班遊びとは、1〜6年生まで合わさった縦割り班を作り、計画を立てて交流する遊びです。今日もふれあい班遊びを進めていく中で、6年生が1年生に教えてあげるなど、とても良い雰囲気で行われていました。

全校朝会~前期 児童会反省~

今日は、全校朝会がありました。各委員会の委員長から、前期児童会の活動の反省の報告を行いました。活動目標や活動内容を振り返って、成果と改善点をわかりやすく伝えることができていました。後期に向けての改善点についても伝えることができたので、ぜひ生かしてほしいと思います。

生活科~生き物なかよし大作戦~(2年生)

2年生は、先週、学校の周りにはどんな生き物がいるか探しにでかけました。トンボやバッタ、コオロギ・・・・。たくさん発見しました。今日の生活科の授業では、タブレットを活用し、昆虫を検索して、出てきた画像をよく見ながら絵を描きました。特徴をとらえながら描くことができていました。

国語〜漢字の学習〜(1年生)

1年生は国語で漢字の学習をしていました。1学期はひらがなを習いましたが、現在は漢字の学習を進めています。読み方や形、書き順などを担任の先生と確認しながら、がんばっています。

音楽〜器楽の練習〜(5年生)

5年生は音楽で、リコーダーや、鉄琴、木琴など色々な楽器にチャレンジしてました。10月には学芸会があります。少しずつ学芸会に向けての練習をはじめた学年も出てきました。みんながんばって取り組んでいます。

社会〜スーパー見学に向けて〜(3年生)

3年生は社会科で来週行うスーパー見学の計画を立てていました。見学学習に見通しをもち、どんなことを調べるかイメージをもっていました。 本日、4年生以上は劇団四季による観劇があります。いつも、お昼の放送は4年生以上の広報委員がやってますが、今日は3年生が初チャレンジをしました!

音楽〜鍵盤ハーモニカ〜(1年生)

廊下から素敵な音色が聞こえてきました。1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしてました♪指使いをしっかり覚えて、きれいな音を出すことができるようがんばっていました!

防災教室(4年生)

本日、2時間目は地震津波を想定した避難訓練を行いました。そして、4時間目は役場の方が来校し、防災教室を開いていただきました。どんな災害があるか、そして、災害が起きたらどうするのかを子どもたちは考えていました。実際に避難時に使用するベッドやテントなども見せていただき大変勉強になる防災教室となりました。ありがとうございました。

読み聞かせ

今日の朝読書では、読み聞かせボランティアの方々が来校し、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、本の世界に入り込み、とても集中して聞いていました。ボランティアの方々、ありがとうございました!