CATEGORY

西校ダイアリー

全校朝会〜夢について〜

本日は全校朝会でした。全校朝会では、校長からのお話がありました。今回のテーマは夢についてです。「夢をもっている人はいますか?」と校長先生が尋ねると手を挙げる子どもたち。校長先生のお話を聞き、自分の好きなことに一生懸命取り組むことの大切さについて、子どもたちは真剣にかんがえていました。

生活~ICT活用~(1年生)

1年生の生活科で「たのしい あき いっぱい」という単元を学習しています。タブレットを活用して秋の虫などを探して、虫の特徴や形や色を確かめて絵に描いて記録しました。                  

授業参観~外部の方から~

本日は、午前中、そして午後にも外部の方が授業参観に来られました。どの学年もしっかり授業に集中して取り組んでいました。また、挨拶もしっかりできていました。

体育~マット運動~(2年生)

2年生の体育では、マット運動に取り組んでいました。マットの上を動物歩きで進んでみたり、ブリッジから後ろ転がりをして、最後はアンテナという技でしっかりポーズを決める練習もしていました。

体育~縄跳びやケンパー~(3年生)

3年生の体育では、縄跳びに取り組んでいました。友達とペアになり、縄跳び検定にチャレンジしていました。その後は、輪をつかって、ケンパーをしたり、ぽっくりをしたりして、体力向上を目指していました。

総合~タブレットを使って~(3年生)

3年生の総合の学習では、タブレットのキーボード打ち練習から始まりました。その次に、図工で作った年度の作品の写真撮影を行い、パワーポイントに挿入するやり方も学びました。最後に、岩内町を紹介するパンフレットづくりに励み、タブレットを積極的に活用していました。

図工〜木版画〜(6年生)

6年生の図工では、木版画に取り組んでいました。タブレットで自画像を撮影し、下書きをしました。その後、カーボン紙で写し、彫刻刀へ。4年生の時から学んできた技術を生かし、がんばっています。

和楽器演奏鑑賞&和楽器体験授業

本日は、出光企画和楽器演奏鑑賞&和楽器体験を行いました。ふるさとプロジェクトの一環として、本校に和楽器奏者の方々が来校し、和楽器の演奏をしてくださいました。なかなか体験することができないことで、子どもたちはとても興味をもって楽しんで聞いていました。演奏が終わると、4年生に向けて和太鼓の体験授業も行っていただきました。とても貴重な1時間になりました。

タブレット~キーボード打ち練習~(2年生)

2年生の教室では、タブレットを使用してキーボード打ち練習をしていました。ローマ字は3年生で学習しますが、低学年のうちから、タブレットに慣れるために、練習に励んでます。