AUTHOR

dai20289

特別支援学級 販売会

11月11日(月)に特別支援学級の生徒がラッキー岩内店さんにご協力をいただき、販売会を実施します。 9時15分~11時30分までの間、お店の一部スペースをお借りして、被服作品や木工作品を展示・販売いたします。 特別支援学級の生徒が時間をかけて丁寧に作った作品をぜひご覧いただき、購入していただけると大変ありがたく思います。

全校朝会

本日、全校朝会を実施しました。 バスケットボール部やバレーボール部、英語暗唱大会の表彰を行いました。 今月は期末テストや保護者面談等の行事があります。 気温もすっかり低くなり、これから体調を崩しやすくなります。 体調管理に気をつけながら過ごしてほしいと思います。  

研究授業が行われました

本日、公開実践発表会として午前中に西小学校、午後に第二中学校で研究大会が開かれました。小樽・後志の教職員100名以上が参加した大きな研究大会で、2年生で総合的な学習の時間の授業を公開しました。 2年生の皆さんは360度たくさんの先生方に見られ、大変緊張したと思いますが、本当によく頑張ってくれました!今日の運営にご協力いただいた関係の皆様、そして2年生の皆さんありがとうございました!

生徒総会

本日、前後期生徒総会を行いました。 二中での生活をより良くするための生徒総会ですが、各学年から質問が出されていました。 生徒で考え、行動していくことで学校が良くなっていきます。 今後も生徒会書記局を中心に活発に活動し、より良い学校を目指してほしいです。

西小演奏の感想をいただきました!

10月24日(木)に西小学校の全校朝会で二中吹奏楽部の生徒が演奏をさせていただきましたが、なんと特別支援学級の児童たちが感想を書いてくれました! 今回、演奏させていただき、さらに感想まで書いていただき大変うれしく思います!素敵な感想ありがとうございます♪

西小にて出張演奏♬

本日、西小の全校朝会で二中吹奏楽部が演奏をさせていただきました。 西小を育ち、今年度コンクールでゴールド金賞を獲得した生徒たちが自信を持って立派に演奏することができました! ご協力いただいた西小学校の皆様、ありがとうございました!

1日防災学校

本日3時間目の授業から防災に関する授業や道徳を行い、5時間目には避難訓練を実施しました。 突然来る災害に何が自分にできるか考え、備えるための時間とできました。 各学年真剣な態度で取り組むことができていました。 5時間目の避難訓練では岩内消防署の方に来ていただいて貴重なお話もいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

1年生 施設訪問学習

本日、総合的な学習の時間の授業で1年生が、岩内町の魅力について新たな発見をしたり、再確認するために町内の施設を訪問しました。 自分たちでテーマを決め、調査・体験活動を行っていきます。 本日ご協力をいただいた岩内町役場、地場産業サポートセンター、含翠園、岩内神社の皆様、大変ありがとうございました!

英語暗唱大会出場

今日、余市町で後志中文連英語暗唱大会が行われました。 本校からは2名出場し、2年生が努力賞、3年生優秀賞に入賞することができました。 教科書数ページの英語の物語を覚えて聴衆に伝えるのは大変なことですが、 自信を持って発表することができました。