AUTHOR

dai20289

2学期終業式

今日で2学期が終わり、明日から17日間の冬休みに入ります。 5時間目に終業式を行いました。また、3年生は3月の公立高校入試に向け、 願書の下書きに取り組みました。  

合唱発表会

24日(木)、岩内地方文化センターにおいて、合唱発表会を開催いたしました。 文化祭が中止になり合唱コンクールができなかった分、2学期最後のこのタイミングでの 合唱の発表となりました。 限られた練習ではありましたが、各学年の合唱、全校合唱とすばらしいものになりました。 多数の保護者の皆様にもご来場いただきました。ありがとうございました。

タブレット講習会

昨日、学校に導入されたタブレットの基本的な使い方の講習会をおこないました。今後、授業だけではなく様々な場面での活用が見込まれます。あわせて、e-ラーニングの使用方法も説明を行いましたので、ご家庭でご活用ください。

赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金運動を生徒会が主体となって取り組みました。 登校時間に募金を呼びかけ、全校で10658円を寄付することができました。 赤い羽根共同募金は、保育所や身体障害者福祉施設など、身近な地域の福祉活動に 幅広く活用されています。 生徒会の役員から岩内町社会福祉協議会に手渡されました。

修学旅行の思い出

先月の修学旅行での制作体験。陶芸を選んだ生徒の作品が届きました。 旅の思い出がよみがえったのではないでしょうか。

空気清浄機

 12月7日(月)に、教育委員会から加湿空気清浄機が届きました。火曜日から各教室に設置していますので、大切に使用しましょう。  

全校朝会

12月7日(月)、全校朝会を行いました。校長先生のお話の後、今日からインターンシップで本校に職業体験に来ている高校生の紹介がありました。3日間という限られた期間ではありますが、よろしくお願いします。 また、各専門委員長からのお話や、表彰伝達もありました。