宿泊研修1日目④
無事に宿舎に到着し、夕食をいただきました。
無事に宿舎に到着し、夕食をいただきました。
登別マリンパークニクスでの見学を終え、宿へ向かいます。
洞爺湖有珠山ジオパークでの学習です。 本校の「防災教育」の一つとして行っています。
2年生が宿泊研修に出発しました。 研修の様子は随時アップいたします。
今日の6時間目、令和4年度の中体連壮行会を開催しました。 コロナ禍以前は全校生徒が体育館に集まり、大会に出場する部の主将が決意表明を行い、 吹奏楽部による激励の演奏が行われていましたが、ここ数年は放送やリモートで行っていました。 今年度、吹奏楽部の生演奏は行わず、事前に録画したものを上映する形にはなりましたが、3年ぶりに 全校生徒が体育館に集まっての壮行会を開催しました。 複数の窓を開け、送風機を […]
各教科や旅行的行事をはじめとする各行事とも関連させながら、「総合的な学習の時間」に取り組んでいます。 今年度も「ふるさと学」・「キャリア教育」・「防災教育」に力を入れて行っていきます。
先週土曜日に実施予定だった体育大会が悪天候のため延期となり、 本日実施いたしました。午後からの悪天候が予想されたため、競技順を いくつか入れ替え、団体種目の大縄跳び、閉会式は体育館で実施しました。 競技の内容や結果などの詳細は来月の二中だよりで掲載いたします。 なお、お手伝いいただいた保護者の皆さま、応援に駆けつけてくださった皆様、 寒い中、本当にありがとうございました。
今月末に行われる予定の体育大会にむけて、選手決めを行いました。 体育の授業でも、体育大会の種目の練習も少しずつ取り入れられてきています。 放課後には、学級の有志による学級旗作成も始まっています。
1・2時間目の総合的な学習の時間で、3年生が修学旅行の際に行った「盛岡市内自主研修」 の発表会を行いました。 それぞれのテーマで班に分かれて行った研修の様子を、プレゼンテーション形式で発表しました。
どうぞご覧ください。